最新記事

BOOKS

日給1300円も普通!? 非正規・派遣が崖っぷちになる年齢は...

2018年6月29日(金)16時25分
印南敦史(作家、書評家)

ところが高齢者の働く機会が多いかといえばそうではなく、それどころか、東京、大阪などの大都市圏では、非正規に定年があるのだそうだ。

百貨店やスーパーなどの小売業界では、お中元やお歳暮のシーズンなどに大々的に非正規を募集するが、どこも横並びで、60歳以上は電話で申し込みがあった時点で即座に断っているのだという。

著者がその理由を採用担当者に聞いたところ、返ってきたのは「昔からの慣習です」という答え。では高齢者の就労機会を増やすという国策に弓を引くんですねと問うと、「どうぞ面接に来てください」とのこと。

つまり絶対にドアの中には入れないぞという扱いではなく、「とりあえず排除しておこう」という程度の仕切りだということ。それでも最初の一声で必ず断るのだから、高齢者は必然的にダメージを受けることになる。


 還暦だが健康診断の血液検査の数値はすべて正常で、裸眼視力1.2。100mを12秒台で走れる体力の、元アナウンサーの筆者が、職業紹介でことごとく拒否された絶望の1日の事例を列挙してみよう。

その1、コールセンターの電話オペレーター。時給1300円。マニュアルに従ってユーザーに機器の使い方を教える業務。人材企業の若者は特に理由は言わず、「あんた、自分が何に応募したかわかってる?」と苦笑しつつ電話を切った。年齢と性別だけで対象外と即断されたようだ。ちなみに人材企業の社内資料では電話オペレーターは「女性・35歳まで」と明記されている。

その2、水道の水質検査のためのサンプリング。時給1200円。ライトバンでマンションなどをまわる。年齢は40代前半まで、接客で高齢者は相手に不快感を与えるから紹介できないとのこと。なぜ高齢者は不快なのか? 外見なのか、声なのか、性格なのか、その説明はなし。

その3、外車ディーラーで顧客の車の移動係。時給1100円。年齢は30代前半まで、理由は女性のお客様に印象が良い人という条件があるため(ホストか?)。筆者は20年間無事故無違反で左ハンドルの大型乗用も経験ありとアピールしたが「高齢だといろいろ臭いもするし」と認められず。

その4、宅配トラックの駐車違反対策の同乗者。時給1000円。40歳未満限定。ドライバーとふたりきりで長時間行動するのでドライバーより年下だけ。年寄りは偉ぶって運転手とトラブルになり、しかも激昂して途中で逃げてしまった人もいたので絶対に乗せない、とのこと。

その5、公営屋内プールの監視員。時給950円。特に年齢は問わないが、若者らしい見かけの人限定。過去に子供連れの母親から「あんなくたびれた人で大丈夫か」とクレームがあったため。クレームは一件だけとのこと。(174〜176ページより)

「非正規の崖っぷち」は59歳だったそうで、60歳の誕生日を過ぎた途端、案件のほぼすべてについてお断りメールが届くという。しかし、その「お断り」の判断基準が、すべて場当たり的なものであることは明らかだ。

本書の終章には、ベラルーシのノーベル賞作家、スベトラーナ・アレクシエービッチ氏の言葉が紹介されている。氏が、福島の原発事故を取材しながら、日本人に接して驚いた印象を語ったものだ。


「全体主義の長い文化があった我が国と同じく、日本社会には抵抗という文化がない」(東京新聞2016年11月29日)
 日本の非正規労働者は、確かに不思議なほど従順だ。だが、抵抗しないのではなく、支配層(政財界)によって抵抗する術を奪われたからだ。労働階級制によって孤立し、差別された労働者が違法な扱いに抵抗すれば、迫害、追放されてタダ働きを強いられ、労働条件が最悪の郊外のタコ部屋労働に落ちていく。人権を主張したらシベリアのラーゲリ(強制収容所)に送られたロシア人と似たような境遇だ。(「終章 働き方改革への提言」187ページより)

労働現場の現実について、ひとりひとりが自分ごととして考え、抜本的な打開策を見つけ出さなければ、今後はさらに深刻なことになるのではないだろうか。


『東大卒貧困ワーカー』
 中沢彰吾 著
 新潮新書

[筆者]
印南敦史
1962年生まれ。東京都出身。作家、書評家。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。現在は他に「ライフハッカー[日本版]」「東洋経済オンライン」「WEBRONZA」「サライ.jp」「WANI BOOKOUT」などで連載を持つほか、「ダ・ヴィンチ」などにも寄稿。新刊『読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術』(星海社新書)をはじめ、ベストセラーとなった『遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(ダイヤモンド社)、『世界一やさしい読書習慣定着メソッド』(大和書房)、『人と会っても疲れない コミュ障のための聴き方・話し方』(日本実業出版社)など著作多数。

20240521issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年5月21日号(5月14日発売)は「インドのヒント」特集。[モディ首相独占取材]矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディの言葉にあり

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米・イランが間接協議、域内情勢のエスカレーション回

ワールド

ベトナム共産党、国家主席にラム公安相指名 国会議長

ワールド

サウジ皇太子と米大統領補佐官、二国間協定やガザ問題

ワールド

ジョージア「スパイ法案」、大統領が拒否権発動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバいのか!?

  • 3

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイジェリアの少年」...経験した偏見と苦難、そして現在の夢

  • 4

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 5

    時速160キロで走行...制御失ったテスラが宙を舞い、4…

  • 6

    日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウン…

  • 7

    チャールズ英国王、自身の「不気味」な肖像画を見た…

  • 8

    「裸に安全ピンだけ」の衝撃...マイリー・サイラスの…

  • 9

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 10

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 7

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 8

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 9

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中