コラム

グーグルなどのネットサービスは利用者に支払うべき報酬を踏み倒している!?

2021年09月10日(金)18時06分

利用者が無料ネットサービスの商品ならば対価としていくらもらえる? REUTERS/Regis Duvignau/

<これまでの労働が「現在の自由」を渡すことだとしたら、ネットサービス利用という労働は「未来の自由」あるいは「選択の自由」を渡すことだ>

ネットビジネスの変化に追いついていない私たちの常識

かつてグーグルは「検索機能」を商品として提供していた。日本のヤフーやビッグローブもその顧客でグーグルに金を払って検索機能を自社のサイトで利用していた。私たちは無料で高機能のサービスを受けられることをラッキーと感じていた。New York Timesによると、当時のグーグルは検索エンジンとしてトップの座についたものの広告収入はまだ小さく、ビジネスモデルの変革が求められていた。

その後、グーグルは広告収入中心のモデルへの変革に成功し、現在はアメリカのデジタル広告市場でトップシェア29%を占めるまでになっている(CNBC)。その結果、今度は検索機能を提供する際にグーグルが金を払うようになった。たとえばグーグルはiPhoneのブラウザSafariの標準検索エンジンをグーグルにしてもらうためにアップル社に年間1兆円を支払っているのだ。これはグーグルの広告収入の分配だという(東京新聞)。

この話を聞いて、あなたがなんの疑問も感じないとしたら、「ネットの無料サービスを使わせてもらう代わりに、サービス業者は広告で報酬を得るのは当たり前」という古い常識に囚われている。その常識が通用しないことはグーグルがアップルに1兆円以上を支払っていることでわかる。

グーグルがアップルに金を払うのは、Safariの標準ブラウザの標準検索エンジンになることがそれだけの収益をもたらすからだ。ちなみに、検索その他(search and other)はグーグルの収益の71%を占めている柱である。

グーグルの広告ビジネスに原料を提供している私たちは収益源の最たるもののはずであり、アップルよりも多くの報酬を得てしかるべきだ。突拍子もないことを言うように思うかもしれないが、これは筆者独自の考えではなく、さまざまな人が言い出していることでもある。筆者が最初にこの意見を見たのは、哲学者のマルクス・ガブリエルの著書(「全体主義の克服」集英社新書)である。

こうしたビジネススタイルは過去の荘園制や封建制に似ていることから、デジタル荘園制、デジタル封建主義、テクノ封建主義などさまざまな呼ばれている。ギリシャの元財務相ヤニス・バルファキスなどが有名だ。

グーグルなどのネット企業はまだ法規制もない領域でサービスを開始し、その利用者を原料とする広告を商品として販売している。土地の代わりにネットサービスに利用者を縛り付けて、働かせる仕組みだ。農奴と同じように、表向き束縛されているわけではないが、事実上他の選択肢はほとんどない。ネットサービスを使わずに生活するのはかなり難しい。利用者は農奴のような存在となり、グーグルに未来の行動を原料として渡して無料でサービスを利用できるというささやかな対価で満足している。

当然、法規制の対象になってしかるべきだが、グーグルやフェイスブックは多額の政治献金などあらゆる手段を使い、「インターネットの自由を守る」、「我々を排除すれば中国がのさばる」という主張をもっともらしく見せて回避している。くわしくは拙ブログで紹介した。

「監視資本主義」を書いたショシャナ・ズボフ(監視資本主義、ショシャナ・ズボフ東洋経済新報社、2021年6月25日)は、グーグルなどネットの巨人を規制せよ、と主張しているが、商品の原料を無報酬で搾取されてことも大きな問題だ。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ウクライナ侵攻と情報戦』(扶桑社新書)など著作多数。X(旧ツイッター)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドル一時急落、154円後半まで約2円 介入警戒の売

ワールド

中国主席「中米はパートナーであるべき」、米国務長官

ビジネス

円安、物価上昇通じて賃金に波及するリスクに警戒感=

ビジネス

ユーロ圏銀行融資、3月も低調 家計向けは10年ぶり
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 3

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 4

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP…

  • 5

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 6

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 7

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 8

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 7

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 8

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story