最新記事

BOOKS

バブル期に「空前の好景気」の恩恵を受けた人はどれだけいた?

2017年6月6日(火)16時01分
印南敦史(作家、書評家)

しかし、6章「バブル再考・最高・再興」まで読み進めた結果、著者の思いが理解できた気がする。本書は、この章のために書かれたといっても過言ではない。とりわけ心に響いたのは、「陽気でギスギスしていなかった時代の空気」というパラグラフである。


 圧倒的な消費文化に浸かっていたとはいえ、バブル時代は恋愛なら恋愛のためにと、もっと純粋に欲望へと向かうことのできる時代だったのではないか。それに比べて、現代は徹底的に面倒くさい時代になってしまっているように感じる。
 常に見られているのは常識である。バブル時代ならば限られた人が「バカなヤツもいるもんだ」と笑って終わったであろう他人に迷惑をかける行為も、SNSで「晒され」れば、とめどもなく「炎上」する。
 人間を自由にするはずだったネットの発展は、かえって面倒なものばかりを生み出してしまっている。筆者もインターネットメディアで記事を執筆する機会が増えたが、きちんと読んでいるのか読んでいないのか、文脈を読み取ることができないのか。意味不明な批判や揶揄に直面するのが日常となった。
 その結果か、世の中で起きている出来事の表面を舐めただけで、あたかもすべてを知っているかのような安直さが、世の中に広がっているように感じる。
 これは、バブル時代もたいした違いはない。(中略)しかし、今振り返ると、当時あった「悪いこと」は、いずれ良い方向へ向かうから、まあいまは仕方がない、程度のものだった。昨今話題になることの多い他民族への差別感情にしても、同じ差別をするにしてもそれは同情的な感情が混ざっていたし、他者が本来持つ価値を評価しつつ、それを発揮できていない状況をあざ笑うというもの。差別という意味合いが、少なくとも今とは異なったものだった。(255~256ページより)

ネット炎上の話題や他民族への差別感情にまで話が飛躍することには少し驚いたが、つまり現代においても、バブルの時代に流れていた鷹揚さこそが求められるべきだと著者はいいたいのだろう。

いずれにしても、第5章の終わりまでは漠然としていた思いが、この最終章を読んだ時点で大きく変わった。その"軽さ"から笑いのネタにされがちなバブルカルチャーを、「差別」のあり方を比較しながら語る手法は見事だというしかない。

だから、著者がこののち「バブル時代を再興しなくてはならない」と断言していることにも納得はできる。もちろんそれは意図的に用いられた表現であり、現実的にバブル再興は不可能だろう。しかし、閉塞した時代だからこそ、バブル時代の貪欲な精神性は求められるべきだという考え方である。

歴史のなかで不変なのは、変わらない日常が続くなかで、人が「より自分らしく生きたい」という想いを持つことだと著者は主張する。これだけは、バブル崩壊後も変わらず続いているとも。


 バブルは決して単なる狂乱の時代ではなく、人間が自由を求め続けた祭りの時代であった。(267ページより)

著者が「ひとまずの結論」としているこのフレーズを読んで、「こんな時代に非現実的だ」と憤りを感じるだろうか? だとすれば、それはきっと違う。こんな時代だからこそ、先の引用にもあったように「バカなヤツもいるもんだ」と笑って終わらせればいいだけの話なのだから。そして、そんな余裕こそが必要なのだから。


『東京バブルの正体』
 昼間たかし 著
 マイクロマガジン社

[筆者]
印南敦史
1962年生まれ。東京都出身。作家、書評家。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。現在は他に、「ライフハッカー[日本版]」「WANI BOOKOUT」などで連載を持つほか、「ダヴィンチ」「THE 21」などにも寄稿。新刊『世界一やさしい読書習慣定着メソッド』(大和書房)をはじめ、『遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(ダイヤモンド社)など著作多数。



【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国の長期国債、投資家はリスクに留意すべき=人民銀

ビジネス

中国4月鉱工業生産、予想以上に加速 小売売上高は減

ワールド

シンガポール非石油輸出、4月は前年比-9.3% 米

ビジネス

アングル:ウォルマートの強気業績見通し、米消費の底
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた異常」...「極めて重要な発見」とは?

  • 3

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇跡とは程遠い偉業

  • 4

    存在するはずのない系外惑星「ハルラ」をめぐる謎、…

  • 5

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 6

    アメリカはどうでもよい...弾薬の供与停止も「進撃の…

  • 7

    共同親権法制を実施するうえでの2つの留意点

  • 8

    半分しか当たらない北朝鮮ミサイル、ロシアに供与と…

  • 9

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 10

    総額100万円ほどの負担増...国民年金の納付「5年延長…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 7

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中