コラム

すべてがチェスの対局に集約されていく『ナチスに仕掛けたチェスゲーム』

2023年07月20日(木)13時00分

想像の世界でさらにチェスにのめり込む

そこで、最初の映画化である『Schachnovelle』では、それがどう描かれているかを頭に入れておくと、本作のアプローチがより明確になるだろう。

この1960年版では、原作のB博士がフォン・バジールになり、港に着いた彼が客船に乗り込み、ブエノスアイレスではなくアメリカに向けて出航するところから始まる。そこでバジールはチェスの世界チャンピオンに出会い、次第に現在と過去が交錯していく。

原作では、ナチスはほとんど集団として描かれていたが、1960年版にはゲシュタポのベルガーという人物が登場し、バジールを精神的に追い詰める。チェスの手引書は、そのベルガーに発見されて取り上げられ、以後、バジールは想像の世界でさらにチェスにのめり込んでいく。

バジールは船室で落ち着くことができない。それは、狭い船室がかつて監禁されていたホテルの部屋を思い出させるからだとわかる。客船とホテルが結びつくように、ベルガーと世界チャンピオンの存在もさり気なく結びつけられている。たとえば、ふたりは同じようにシガレットホルダーでタバコを吸い、それぞれに調書や盤面のうえに灰を落とす場面が盛り込まれている。

しかし、この1960年版では、世界チャンピオンの造形が、原作ほど明確ではなく半端であるため、バジールの対極にある人物には見えない。それが対局にも現れる。すべてがチェスに集約されるのではなく、バジールの別な感情が露わになる。彼は、ホテルでの尋問で自分が混乱しているうちに秘密を漏らしたのではないかという疑念や不安に苛まれ、その真相へと視点がズレていってしまうのだ。

それでは、シュテルツェル監督の本作はどうか。その物語はある段階まで1960年版をヒントにしたような展開を見せる。主人公のヨーゼフ・バルトークが、アメリカに向かう豪華客船に乗り込むところから始まり、彼のなかにおぞましい体験が甦ってくる。彼は、貴族の莫大な資産を管理する公証人として優雅な暮らしを送っていたが、ゲシュタポのベームが、彼をメトロポール・ホテルの一室に監禁して精神的に追い詰め、預金番号を吐かせようとする。本作でもベームがチェスの手引書を発見して取り上げ、バルトークは想像の世界でチェスにのめり込む。

現在と過去、現実と幻想の境界が揺らぎだすドラマ

しかし本作の場合は、1960年版とは異なり、伏線がちりばめられている。冒頭には、「白のビショップをe4へ」とか「黒のクイーン f5へ」といった囁き声がつづき、やがて港へ向かう車に乗ったバルトークの頭のなかでそれが響いていることがわかる。バルトークは港で妻のアンナと再会し、いっしょに船に乗り込む。妻は「ヨーゼフ」と彼の名前を読んだが、バルトークの旅券の名前はなぜか「マックス・フォン・ルーヴェン」になっている。

バルトークが対局することになる世界チャンピオンの造形も明確だ。身なりなどまったく気にせず、時間があれば、甲板に用意した巨大な盤面や駒と向き合い、チェスのことしか頭にない。マネージャーは、そんな彼のチェスを、「冷徹な機械のようだった」とバルトークに語る。

本作ではすべての要素が、チェスの対局に集約されていく。ゲシュタポのベームは、チェスの魅力を、「相手のエゴを砕く瞬間だ」と語る。バルトークと世界チャンピオンの対局をお膳立てする客船のオーナーも、チェスの本に相手のエゴを砕くのが醍醐味だと書いてあったというようなことを語る。

次第に現在と過去、現実と幻想の境界が揺らぎだすドラマでは、そんな駆け引きが繰り広げられている。本作は、原作の核心部分に独自の大胆な解釈を加え、迷宮を作り上げている。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マレーシアGDP、第1四半期は前年比4.2%増 輸

ワールド

ニューカレドニアに治安部隊増派、仏政府が暴動鎮圧急

ビジネス

訂正-中国の生産能力と輸出、米での投資損なう可能性

ワールド

米制裁は「たわ言」、ロシアの大物実業家が批判
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた異常」...「極めて重要な発見」とは?

  • 3

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇跡とは程遠い偉業

  • 4

    存在するはずのない系外惑星「ハルラ」をめぐる謎、…

  • 5

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 6

    アメリカはどうでもよい...弾薬の供与停止も「進撃の…

  • 7

    共同親権法制を実施するうえでの2つの留意点

  • 8

    半分しか当たらない北朝鮮ミサイル、ロシアに供与と…

  • 9

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 10

    総額100万円ほどの負担増...国民年金の納付「5年延長…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 7

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story