コラム

描かれるアパレル帝国の闇 『グリード ファストファッション帝国の真実』

2021年06月18日(金)15時30分

こうしてパーティの招待客やスタッフだけでなく、難民までもが見せかけの古代ローマの世界に引き込まれていく。しかし、ふたりの登場人物が、その世界に反発し、マクリディに敵意を向けていく。ふたりの立場にはひねりが加えられているが、一方はユーモラスで、もう一方はかなりシリアスといえる。

ひとりは、父親であるマクリディとの間に深い溝がある息子のフィンだ。そもそもギリシャのリゾート地で古代ローマの世界を再現すること自体かなり滑稽なことだが、たまたまニックと言葉を交わすことになったフィンは、「オイディプス王」をネットで読んだといって、父親殺しについて語りだす。

そんなフィンは、マクリディの愛人に想いを寄せていて、パーティでは彼女とダンスを楽しむが、そこに現れた父親に引き離され、怒りに駆られてある行動に出る。その行動には、伏線と見ることができるエピソードがある。導入部でネコのようにおとなしいライオンを見たマクリディが、「景気づけにコカインは?」と語ることだ。

もうひとりは、スリランカ出身で、マクリディが経営するブランドで働いていたが、その倒産後に、マクリディの女性スタッフの部下になったアマンダだ。パーティの当日、奴隷の衣装に着替えたアマンダと出会ったニックは、その沈痛な表情に気づき、彼女の話を聞く。かつてアマンダの母親に起こった悲劇は、マクリディと無関係ではなかった。そんな過去を背負う彼女は、自分がマクリディの「奴隷」になったことを嘆く。

「衣装を着ているだけだ、本物の奴隷じゃない」

そこで思い出す必要があるのが、ウィンターボトムの以前の作品『トリシュナ』(11)のことだ。そのヒロインであるトリシュナとアマンダは深く結びついている。

父親のホテル経営を引き継ぐ前に、最後の休暇としてインドのラジャスタン州を訪れたイギリス在住のジェイは、そこで生活に困っているトリシュナと出会い、恋に落ちる。そんなふたりは対等な関係を築くかに見えるが、やがて保守的なラジャスタンの世界に囚われ、主従関係の呪縛から悲劇が起こる。

ウィンターボトムはかつて筆者がインタビューしたときに、その関係を以下のように語っていた。


「この映画の背景のひとつにツーリズムやポスト・コロニアリズムがある。ジェイや彼の父親はホテルを経営することによって、日本やヨーロッパの観光客をマハラジャの邸宅だった建物に泊まらせたりして、植民地時代の経験をさせる。特にふたつ目のホテルに移ったときに、ジェイはのさばり、それこそマハラジャの王子のような態度をとるようになる。そういう意味ではネガティブなイメージがあるけど、一方で、ラジャスタンでは実際にホテルが一大産業になっている。それが特に女性に雇用機会をもたらしている。でもそこには矛盾もあり、トリシュナは本当に奴隷のようになっていき、彼女の同僚にはキャリアになっている」

ウィンターボトムは、このトリシュナを強く意識してアマンダというキャラクターを作り上げている。しかし、その苦しみはニックには理解できない。「衣装を着ているだけだ、本物の奴隷じゃない」という彼の言葉はなんの慰めにもならない。だから彼女はある行動を出る。

強欲を肯定する主人公

そして、フィンとアマンダの行動が重なることで、「手品と悲劇は紙一重なんだ」という言葉がブーメランとなり、マクリディを襲う。ただし、それが本作の結末とはいいきれない。ウィンターボトムは、サッチャーとレーガンの時代以後を象徴する人物として、マクリディを描いている。タイトルの「グリード」は、『ウォール街』のゴードン・ゲッコーを思い出させるかもしれない。ゲッコーと同じようにマクリディも強欲を肯定する。彼は、リチャード・グリーディ・マクリディと呼ばれているが、そのグリーディは彼が学生時代に自分でつけたギャンブルネームだった。

では、マクリディが消えたら世界は変わるのか。本作のエピローグで、フィンとアマンダのその後を見ると、マクリディの言葉がひとり歩きし、この世界が「手品」と「悲劇」で成り立っているように思わざるをえなくなる。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米・イランが間接協議、域内情勢のエスカレーション回

ワールド

ベトナム共産党、国家主席にラム公安相指名 国会議長

ワールド

サウジ皇太子と米大統領補佐官、二国間協定やガザ問題

ワールド

ジョージア「スパイ法案」、大統領が拒否権発動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の「ロイヤル大変貌」が話題に

  • 3

    「裸に安全ピンだけ」の衝撃...マイリー・サイラスの過激衣装にネット騒然

  • 4

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 5

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 6

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 7

    「すごく恥ずかしい...」オリヴィア・ロドリゴ、ライ…

  • 8

    時速160キロで走行...制御失ったテスラが宙を舞い、4…

  • 9

    日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウン…

  • 10

    中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日…

  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 3

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 6

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 9

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story