コラム

米朝首脳会談は「筋書きなきドラマ」なのか

2018年05月29日(火)16時45分

それは、北朝鮮が「リビア方式」と呼ばれる非核化を先に進め、制裁解除を後にするプロセスを毛嫌いし、体制保証を確実なものにすることが最重要課題であることを示したことであり、もう一つは、強硬派であるボルトンを名指しにすることで、米朝首脳会談のプロセスから彼を外そうとしたということである。ただ、「リビア方式」が元々ボルトン補佐官の持論であったとはいえ、これについて言及したのは4月29日の複数の日曜討論番組であり、北朝鮮はこれらの番組での発言に反応したものと思えるが、5月16日まで2週間以上も時間が空いているのは気になるところである。

この金桂冠声明に対して、トランプ大統領は即座に反応した。5月17日にはカメラの前で「リビア方式については検討していない」「北朝鮮との合意が出来れば金正恩は安全であり、韓国と同様に豊かになれる」と発言し、火消しに勤めた。この時点では、北朝鮮が先に揺さぶりを仕掛け、アメリカがそれに対してリアクションせざるを得ない状況に追い込まれ、交渉の主導権は北朝鮮にあるように見えた。また、アメリカは北朝鮮に対してまとまった戦略を持たず、ホワイトハウスの中でも発言が一致しないなど、準備不足と一貫性の無さが露呈した状況となり、その後の米朝首脳会談の行方が危惧された。

やり過ぎた北朝鮮とトランプの反撃

金桂冠声明で主導権を得た北朝鮮に対し、トランプ大統領が折れる形でリアクションしたことに対し、トランプ政権内でも納得がいっていないところはあった。ペンス副大統領は5月23日のFOXニュースのインタビューで「大統領が明らかにしたように、金正恩が合意しなければ、リビア方式が迎えたような終末となるだろう」と発言し、トランプ大統領が否定した「リビア方式」を再度持ち出した。しかも、トランプ大統領があたかも「リビア方式」を堅持しているかのような言いぶりであった。

これに対して、北朝鮮は強く反発し、崔善姫外務次官は5月23日に「無知で頭の悪い副大統領のコメント」「政治的な愚か者」とペンス副大統領を名指しで攻撃し、「米国が我々の善意を冒とくし、非道に振る舞い続けるなら、朝米首脳会談を再考する問題を最高首脳部に提起する」と発言した。これらの表現は、5月16日の金桂冠次官と同様、「リビア方式」に対する過剰反応でもあったが、同時に強く押せばトランプ大統領はまた折れると見ていたのかもしれない。

しかしながら、トランプ大統領はこれまで「交渉は強い立場で押して押しまくる」ことを交渉の基本と考えている人物であり、二度も折れるということはさすがに出来なかったのであろう。ボルトン補佐官も「このままでは下手に出ていると見られる」と警鐘を鳴らし、強気に出る作戦に変更したといわれている

その結果、この崔善姫発言の直後である5月24日に金正恩宛書簡を送り、「激しい怒りとおおっぴらな敵意」がある中で首脳会談を開催することは出来ないと反撃し、「北朝鮮が核能力などと言うが、こちらはより多く、より強力な核がある」と核の威嚇を含めた脅しすらかけた。と同時に、この書簡では気が変わったら書簡を送るなり電話をかけてくれ、と首脳会談を開催する意欲は見せ、完全にこのプロセスを終わらせることはしないことも明示した。

この書簡はトランプ大統領が後述したものを筆記したと言われており、公的な外交文書としては極めて異様なスタイルではあるが、この書簡とその後の記者会見で首脳会談を中止し、北朝鮮の「リビア方式」に対する過剰なまでの反応を牽制して、交渉の主導権を取り戻した。

プロフィール

鈴木一人

北海道大学公共政策大学院教授。長野県生まれ。英サセックス大学ヨーロッパ研究所博士課程修了。筑波大大学院准教授などを経て2008年、北海道大学公共政策大学院准教授に。2011年から教授。2012年米プリンストン大学客員研究員、2013年から15年には国連安保理イラン制裁専門家パネルの委員を務めた。『宇宙開発と国際政治』(岩波書店、2011年。サントリー学芸賞)、『EUの規制力』(共編者、日本経済評論社、2012年)『技術・環境・エネルギーの連動リスク』(編者、岩波書店、2015年)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CPI、4月は前月比+0.3%・前年比+3.4%

ワールド

米大統領選、バイデン氏とトランプ氏の支持拮抗 第3

ビジネス

大手3銀の今期純利益3.3兆円、最高益更新へ 資金

ワールド

ニューカレドニアの暴動で3人死亡、仏議会の選挙制度
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 2

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダブルの「大合唱」

  • 3

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史も「韻」を踏む

  • 4

    アメリカからの武器援助を勘定に入れていない?プー…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    ロシア国営企業の「赤字が止まらない」...20%も買い…

  • 8

    英供与車両から巨大な黒煙...ロシアのドローンが「貴…

  • 9

    ユーロビジョン決勝、イスラエル歌手の登場に生中継…

  • 10

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋戦争の敗北」を招いた日本社会の大きな弱点とは?

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 6

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story