最新記事

アメリカ社会

中絶体験もつぶやきます

ツイッターやブログで中絶の一部始終を語る女性たち──個人的体験談が持つ力は「恥」の風潮を打ち破れるか

2010年4月20日(火)15時08分
セーラ・クリフ

 その人工妊娠中絶の模様を10万人以上が目にした。フロリダ州に住む1児の母アンジー・ジャクソン(27)は2月、経口中絶薬を服用した後の自分を撮影し、YouTubeで動画を公開した。

「1週間ほど前に妊娠が分かった」。ジャクソンは動画の中でそう語っている。「健康上のリスクなどさまざまな理由から、私は中絶をしている。今この瞬間に」

 中絶の詳しい経過はツイッターに書き込まれた。一体なぜそんなことを? 目的は「中絶を覆うベールを剥いで」「それほど悪いこと」ではないと知ってもらうことだと、ジャクソンは言っている。

 これまでのところ、最大の成果はメディアの関心を集めたことだろう。ツイッターで中絶を「中継」した女性の話題はアメリカだけでなく、オーストラリアなどでも報道された。ジャクソンには称賛と非難の声が殺到し、殺すという脅迫もいくつか舞い込んでいる。

 ツイッターという手段は新しいが、ジャクソンの目的自体は目新しいものではない。米連邦最高裁が中絶を女性の権利として認める「ロー対ウェード」判決を下したのは73年。以来、多くの女性が雑誌やブログで中絶体験を語ってきた。中絶を恥とし、隠すべきものとする風潮を変えるために。

 とはいえ中絶の汚名は社会においても、中絶をしたことがある女性たちの間でも消えていない。

 アメリカでは妊娠した女性の約40%が中絶をしている。だが作家のバーバラ・エーレンライクが指摘するように、「中絶権の擁護を明言する女性はわずか30%。驚くほど多くの女性が、かつて自分が行使した権利を他の女性に使わせまいとしている」。

権利の主張に結びつきにくい理由

 中絶体験を語る女性たちは「ベールを剥ぐ」ことに失敗したのか。何かを間違えたせいで? それとも語る努力が足りなかったせいで? 答えはその両方だ。

「ロー対ウェード」判決以前、あるフェミニスト団体は合法・非合法の中絶体験を語り合う活動を展開した。「世論を中絶合法化に傾ける上で重要な1歩だった」と、中絶権擁護運動に詳しいイースタン・イリノイ大学のジーニー・ラドロウ助教授(英文学)は評する。

 だが判決が出た後、体験談を語ることは二の次になった。連邦最高裁が認めた中絶の権利を守る戦いが始まったからだ。「73年以降擁護派は守勢に回っている」と、ラドロウは言う。「中絶の合法性や安全性を守ろうと力を尽くしているときに、中絶で傷つくこともあると語るのはとても難しい」

 おかげで擁護派は中絶をめぐる対話の主導権を失い、中絶のつらい側面を強調する反対派の声ばかりが聞こえてくるようになった。

 インターネットの登場で個人的体験談を簡単に公表できるようになった10年ほど前から、みんなで中絶について語ろうという動きは再び盛んになっている。中絶をテーマにしたブログが誕生し、中絶の体験談を募るオンラインフォーラムも生まれた。

 それでも多くの場合、中絶について語ることはタブーのままだ。その理由は中絶という行為の本質にあるのかもしれない。中絶はアイデンティティーを定義するものにも、コミュニティーを形成する要素にもなりにくい。

「同性愛者であれば、それが自分のアイデンティティーになる」と、カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究者ケート・コスビーは指摘する。「だが中絶は自分がどんな人間であるかを決定するものではないため、権利を主張する行動になかなか結び付かない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米・イランが間接協議、域内情勢のエスカレーション回

ワールド

ベトナム共産党、国家主席にラム公安相指名 国会議長

ワールド

サウジ皇太子と米大統領補佐官、二国間協定やガザ問題

ワールド

ジョージア「スパイ法案」、大統領が拒否権発動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の「ロイヤル大変貌」が話題に

  • 3

    「裸に安全ピンだけ」の衝撃...マイリー・サイラスの過激衣装にネット騒然

  • 4

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 5

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 6

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 7

    「すごく恥ずかしい...」オリヴィア・ロドリゴ、ライ…

  • 8

    時速160キロで走行...制御失ったテスラが宙を舞い、4…

  • 9

    日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウン…

  • 10

    中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日…

  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 3

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 6

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 9

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中