最新記事

南ア黒人の夢と現実

南ア、虹色の未来へ

アパルトヘイト撤廃から16年
驚異の成長、多人種社会の光と闇

2010.06.11

ニューストピックス

南ア黒人の夢と現実

人種隔離の時代も終わり中流層が台頭しはじめた。だが黒人エリートたちは新たな問題に苦悩している

2010年6月11日(金)12時05分
ジョセフ・コントレラス(前ヨハネスブルク支局長)

体制に反抗するのではなく、参加する--─それが、いま南アフリカで台頭しつつある黒人中流層の合言葉だ。ただし、自由をめざす闘いが終わったわけではない。

 1994年4月の全人種選挙で、黒人の悲願だった参政権は実現した。だが、経済の主導権は依然として白人の手に握られたままだ。黒人と白人の著しい生活水準の差が縮まないかぎり、多人種共存の民主国家というマンデラ大統領のビジョンは説得力を失う。

 経済の常識から考えても、黒人の能力を活用しない手はない。アパルトヘイト(人種隔離政策)の弊害の一つに「非効率」があった。
悪化する貧困や失業問題を解決するには、経済を立て直すしかない。そのためには、消費意欲の旺盛な幅広い中流層の存在が不可欠だ。

 新生南アの発足から二年余り。以前はほとんど無に等しかった黒人中流層が、今や1200万人に達する南ア黒人の労働力人口の8%を占めているとみられている。

 中流層に仲間入りし、車やプール付きの家などを手に入れた黒人たちは、経済的には何不自由のない生活を送っている。だが、そこにはジレンマも付きまとう。

 みずからのルーツであるタウンシップ(黒人居住区)の文化を捨てることへの後ろめたさ。子供たちが部族の言葉を知らずに、英語だけしか話せなくなることへの不安。さらには、白人に囲まれた環境で日々直面する差別......。

「能力もないくせに、差別撤廃措置のおかげで出世した成り上がり者め」といった目で見られることもよくある。黒人中流層は「誰からも白い目で見られる」と言うのは、ラジオのトーク番組の司会者ダン・モヤネだ。

 彼をはじめとする新中流層の黒人たちの生きざまを紹介しよう。

「黒人なまり」が問題に

 36歳のモヤネは、ヨハネスブルクのラジオ局702の名物司会者。彼の顔は、高速道路わきの大きな看板や地元の新聞サタデースターの紙面で、市民にもおなじみだ(モヤネは昨年から、白人の司会者に代わって、同紙にコラムを執筆している)。

 家族はモザンビーク出身の妻オデテと3人の子供たち。ヨハネスブルク郊外の住宅地に立つ彼らの家はプール付きで、車が3台入る車庫がある。

 91年4月、モヤネはモザンビークでの亡命生活に終止符を打ち、12年ぶりに故国の土を踏んだ。モザンビークの国営ラジオ局にいた経験を買われ、帰国後まもなく、黒人ジャーナリストとしては初めて702に採用された。
 
 だが、張り切って仕事をしたのもつかの間。すぐに番組から降ろされ、その後一年近く裏方仕事に甘んじなければならなかった。タウンシップのなまりをむき出しにした彼の口調は、多くの白人聴取者には耳障りだったのだ。

 白人の話し方をまねる気はないし、かといって聴取者に語りかけられないのなら、局を辞めたほうがましだ......。マイクの前に復帰するまで、モヤネは何ヶ月も悩み抜いた。

 人気者になった今でも、アパレルへイト時代の階層意識の根強さを痛感させられることはしばしばだ。たとえば、ゴミの収集に来た黒人がクリスマスのチップをもらおうと、モヤネの家の呼び鈴を鳴らしたときのこと。彼がドアを開けると、「白人のだんなに用があるんだがね」と言う。「だんなは留守だ」と答えると、その黒人はチップをあきらめて帰って行った。

「今でもほとんどの人は、黒人が郊外の住宅地に住んでいるなんて夢にも思わないんだ」と、モヤネは語る。こうした固定観念は、白人だけでなく、黒人の間にもしっかり根を張っているようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米・イランが間接協議、域内情勢のエスカレーション回

ワールド

ベトナム共産党、国家主席にラム公安相指名 国会議長

ワールド

サウジ皇太子と米大統領補佐官、二国間協定やガザ問題

ワールド

ジョージア「スパイ法案」、大統領が拒否権発動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の「ロイヤル大変貌」が話題に

  • 3

    「裸に安全ピンだけ」の衝撃...マイリー・サイラスの過激衣装にネット騒然

  • 4

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 5

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 6

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 7

    「すごく恥ずかしい...」オリヴィア・ロドリゴ、ライ…

  • 8

    時速160キロで走行...制御失ったテスラが宙を舞い、4…

  • 9

    日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウン…

  • 10

    中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日…

  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 3

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 6

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 9

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中