- HOME
- コラム
- パックンのちょっとマジメな話
- 久しぶりのトランプ選挙「醜会」で分かったこと
久しぶりのトランプ選挙「醜会」で分かったこと

安心してください、トランプはマスクを着けて……いない! Leah Millis-REUTERS
<3カ月ぶりに開催した選挙集会でも、嘘と個人攻撃と自慢話ばかりだったトランプ大統領>
「Good morning, Mr. President、新型コロナウイルス関連の報告です。230万人以上が感染し、12万人以上が亡くなっている今でも、全米の感染者数も死亡者数もまだ右肩あがりです。特に、都会部が落ち着いてきているところ、田舎で感染拡大が目立っています。例えばオクラホマ州だと、1日当たりの平均新規感染者数はこの3週間で5倍も跳ね上がっているのです。どう対応しましょうか?」
「分かった! 何千ものオクラホマ人を密閉空間に密集させ、近距離で大声を出し合ってもらおう!」
「ええと......マスクは?」
「着けるもんか!」
「あ、はい。しかし、大統領、タイミングが微妙ですね。ジョージ・フロイドやブリオナ・テイラー、レイシャード・ブルックスなど、丸腰の黒人が警察に殺害される事件が相次ぎ、抗議デモは今も続いています。そんなときに、大勢の白人が楽しそうにワイワイするような集会を開けば無神経だと批判されかねません。やるなら、特に日時と場所を慎重に選ばないといけません。例えば、奴隷解放を祝う6月19日はJuneteenthといって、黒人にとってとても大切な日だし、オクラホマ州にはアメリカ史上最悪の黒人大虐殺の現場となったタルサ市があります。例えば、その日にそこでやってしまったら......。」
「絶対に盛り上がる! よっし、決定だ!」
「え? あっ......。ん。」
妄想にすぎないが、110日ぶりに行われたトランプの選挙集会の企画会議はきっとこんな話だっただろう。結果を見れば、そう推測されて当然だ。一番やってはいけないことを一番やってはいけないところで、一番やってはいけないタイミングでやることにしたから。結局、集会予定の発表後に反発が来て、「黒人の友達からアドバイスを受けて」という口実で開催日を1日後ろにずらしたけど。
もちろん、トランプ1人のせいではない。おそらく空想の「黒人の友達」以外にも実存のアドバイザーやスピーチライターがついているのに、合同作業で作り上げたものが「チーム鈍感力」の傑作だった。「配慮」のつもりなのか、なぜか以下のような案も通ってしまったのだ。
この筆者のコラム
トランプとかけて『アナ雪』のエルサと解く、その心は? 2020.12.28
トランプでもトランプに投票した7000万人でもない、米大統領選の真の「敗者」とは 2020.11.10
米最高裁判事の人選が超重要であるこれだけの理由 2020.10.13
トランプの嘘が鬼のようにてんこ盛りだった米共和党大会(パックン) 2020.09.03
【パックン予測】カマラ・ハリスは2024年のアメリカ大統領になる! 2020.08.13
話題の「YA論文」が見落とすトランプ外交のお粗末さ 2020.07.30
久しぶりのトランプ選挙「醜会」で分かったこと 2020.06.24