コラム

ソ連の行く末を言い当てた「未来学」...今こそ知るべき4人の権威が見通していたこと

2022年07月14日(木)17時26分
ソ連イメージ

agustavop-iStock

<「未来学」確立に大きく影響したのが米ソ冷戦と核戦争の脅威。混乱する時代の先を見通した4人の功績から、現代の世界情勢への教訓を得る>

前回の記事の最後に触れた通り、20世紀は未来学の確立期だった。同時に、指し示す未来はユートピアかディストピアか、その明暗をめぐって揺れる揺籃期でもあった。

20世紀後半に入ると、未来学の進展のうえで欠かせないSF作品や論考が相次いで発表されていった。未来学の地歩を固めた主要な人物として、
・ハーマン・カーン
・ピーター・シュワルツ
・アルビン・トフラー
・アーサー・クラーク
らがいる。4人の功績や著作に触れつつ、未来学の現在地に至る道程を振り返りたい。

彼らの作品や思想が支持を集めた1960~1980年代は、米ソの冷戦の只中にあった。核保有国同士がにらみ合い、コールド・ウォーがホット・ウォーに成りかねない、非常に危うい緊張状態が続いていた。風雲急を告げて戦争の火の手が上がった今日の国際情勢に、どこか似通っていなくもない。

当時のフューチャリストたちは、先行きが不透明な時代に、人々の不安をいたずらに煽ることは決してせず、未来に起こり得る事象を、多種多様なデータや過去のトレンドから多角的に言い当てた。彼らの忠言、未来予測は当時の人々にある種の安心感を与えた。

感染症や戦禍が広がり、数カ月先の未来さえ見通せないような今の世界情勢を読み解くうえでも、多くの示唆に富んでいる。

希望から絶望へ

前回の記事で触れたSFの巨匠、H・G・ウェルズ(1866~1946年)は1895年に『タイム・マシン』、1901年に『アンティシペイションズ』と20世紀の始まりに相前後して希望に満ちた作品を世に送り出した。しかし最晩年の1945年に発表した著作は『心の終焉』(原題:Mind at the End of Its Tether)。希望とは裏腹の悲愴感が、タイトルから横溢している。

20世紀初頭から20世紀半ばにかけて何が起こったのか。言わずもがな、それは2度の世界大戦である。

原爆投下により、人類の未来は限りなく絶望へと近づいた。科学技術の非人道的な使用は、ウェルズの希望的未来論を打ち砕いたのであった。

ウェルズは、最後の作品を書く30年も前に、原爆が無慈悲に使われる陰惨な未来を、「そうあってはならない」と祈りつつ、予見していた。しかしその警鐘も虚しく、人類はパンドラの箱を開けてしまった。失意の中、ウェルズは1946年に息を引き取った。

未来学は、第二次世界大戦を挟んで、それまでの希望的で楽観的な未来へのイメージを描く役割から、米ソ冷戦というきな臭い国際情勢に正対するための、現実的な戦略を提唱する役割へとシフトしていった。

プロフィール

南 龍太

共同通信社経済部記者などを経て渡米。未来を学問する"未来学"(Futurology/Futures Studies)の普及に取り組み、2019年から国際NGO世界未来学連盟(WFSF・本部パリ)アソシエイト。2020年にWFSF日本支部創設、現・日本未来学会理事。著書に『エネルギー業界大研究』、『電子部品業界大研究』、『AI・5G・IC業界大研究』(いずれも産学社)のほか、訳書に『Futures Thinking Playbook』(Amazon Services International, Inc.)。東京外国語大学卒。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P横ばい、インフレ指標や企業決算

ワールド

メリンダ・ゲイツ氏、慈善団体共同議長退任へ 名称「

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、今週の米経済指標に注目

ワールド

原油価格上昇、米中で需要改善の兆し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    年金だけに頼ると貧困ライン未満の生活に...進む少子…

  • 5

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    「人の臓器を揚げて食らう」人肉食受刑者らによる最…

  • 8

    ブラッドレー歩兵戦闘車、ロシアT80戦車を撃ち抜く「…

  • 9

    自宅のリフォーム中、床下でショッキングな発見をし…

  • 10

    地下室の排水口の中に、無数の触手を蠢かせる「謎の…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地ジャンプスーツ」が話題に

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 9

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 10

    「終わりよければ全てよし」...日本の「締めくくりの…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story