- HOME
- 日米関係
注目のキーワード
日米関係
ニューズウィーク日本版『日米関係』に関する記事一覧
安保条約、尖閣諸島に適用を確認 日米防衛相電話会談
岸信夫防衛相は24日、米国のオースティン国防長官と電話会談した。防衛省によると、会談で両氏は、東・南...
展望2021:アメリカの内向きはバイデン政権でも続く 中国が日米同盟試す恐れ
外交政策に詳しい自民党の山口壮衆院議員はロイターのインタビューで、相対的に国力が低下した米国の内向き...
菅政権に忍び寄る「ええじゃないか」的政権交代【2021年展望】
<ワクチンでコロナは収まり、東京五輪は大成功。その勢いで政権維持──。自民党は2021年をそう展望す...
RCEP締結に習近平「高笑い」──トランプ政権の遺産
RCEPの締結は中国のコロナ禍早期脱出とトランプ政権の一国主義のお陰だと、中国は大喜びだ。日中韓FT...
【オバマ回顧録】鳩山元首相への手厳しい批判と、天皇皇后両陛下への「お辞儀」の真実
<外交も含めたオバマ政権8年の政治的決断を克明に記録した本書は、歴史的な記録として貴重> かねてか...
バイデンは「親中」ではないが「親日」でもない──日本が覚悟するべきこと
・バイデンはこれまで中国要人と広く交流してきたが、「親中」とみなされることは今のアメリカではリス...
菅=バイデン電話会談 尖閣諸島への安保適用確認、早期会談でも合意
菅義偉首相は12日朝、米大統領選で当選を確実にしたバイデン前副大統領と選挙後初の電話会談を行った。会...
右派と左派と憲法、原爆と反米感情......中国人から見た日米関係の不思議
<反米的な感情は右派にも左派にもほとんど見られない。日本を味方に引き込めると考える中国の政治家や国民...
来日中の米国務長官ポンぺオ、来年の五輪開催全面支持 菅首相を表敬訪問
来日中の米ポンぺオ国務長官は6日午後、首相官邸で菅義偉首相を表敬訪問した。日本政府の発表によると、ポ...
米中対立で試される菅外交のバランス感覚──超大国の狭間で日本が決断を強いられる日
<象徴的な意味合いの習近平訪日より、米中対立絡みで近くアメリカが求めるであろう「技術」「安全保障」に...