最新記事

食習慣

赤肉好きが歓喜した「好きなだけ食べてもいい」説は本当か!?

The Red Meat War

2019年10月31日(木)18時10分
シャノン・パラス

それでもゼロではない。フーにとっては、それで十分だ。フーは医薬品の試験のような厳格な基準を栄養学の疫学調査に適用することに疑義を唱える。

フーをはじめハーバードの専門家に言わせると、「赤肉を好きなだけ食べてもいい」という見解は、医師の心得とも言うべき有名なヒポクラテスの誓いにある、「何よりもまず、患者に害を与えるな」に反する。

赤肉を控えても、癌で死ぬリスクはほとんど変わらないかもしれない。だが赤肉の過剰摂取は心臓病や糖尿病などとの相関性も認められている。「体に悪いと思ったら、その習慣を止めるのが医師の務めだ」と、フーは言う。「たとえエビデンスがさほど強固でなくとも」

しかも今回の新論文に関しては、研究チームが精肉業界から資金提供を受けていたことが後に発覚している。

医薬品の臨床試験のような「無作為化比較対照試験」を行えば、赤肉の健康リスクがより明確に裏付けられる可能性も否定できない。食品の健康リスクについて、こうした厳密な疫学調査が行われないのは研究者が無能だからではない。多数の被験者に一定の生活習慣、特に食習慣を強いることは難しいし、倫理的にも問題があるからだ。

情報に踊らされないで

「科学的証拠のルールは物理学でも栄養学でも同じだ」と主張する専門家もいるが、理屈の上ではそのとおりでも、これは机 上の論理にすぎない。物理学や化学の実験と同じように、人体で「実験」を行うことなど不可能だ。それでも多くの人は、 「べーコンは体に悪い」と言われたら、それを信じ込む。

栄養学の疫学調査の問題点は、調査方法にあるのではなく、調査結果が一般の人にどう伝えられるかにあるのかもしれない。

ある食品が体に悪い(良い) といった論文が発表されると、メディアはそれに飛び付いて大々的に喧伝し、人々は誇張された話に踊らされる。実際には大規模なサンプルでごくわずかな有意差が認められただけで、あなた個人にとってどうかは簡単には判断できないのに......。

私たちに必要なのは食と健康情報の「賢い受け手」になること──それが赤肉論争から学べる最大の教訓だ。


20191105issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

10月29日発売号は「山本太郎現象」特集。ポピュリズムの具現者か民主主義の救世主か。森達也(作家、映画監督)が執筆、独占インタビューも加え、日本政界を席巻する異端児の真相に迫ります。新連載も続々スタート!

[2019年10月29日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送米PCE価格指数、3月前月比+0.3%・前年比

ワールド

「トランプ氏と喜んで討議」、バイデン氏が討論会に意

ワールド

国際刑事裁の決定、イスラエルの行動に影響せず=ネタ

ワールド

ロシア中銀、金利16%に据え置き インフレ率は年内
今、あなたにオススメ

RANKING

  • 1

    ミーガン・フォックスの「すっぴん」に「誰これ?」..…

  • 2

    思春期女子に広がる摂食障害...将来の妊娠・出産への…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    10代の少女たちに歌わせるには「性的すぎる」 韓国…

  • 1

    メーガン妃から「ロイヤルいちごジャム」を受け取っ…

  • 2

    ミーガン・フォックスの「すっぴん」に「誰これ?」..…

  • 3

    シャーロット王女の「プロフェッショナルぶり」に賞…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    サッチャーから気鋭の記者まで演じ、「Gスポット」を…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃は「努力を感じさせない魅力がお見事」とS…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    キャサリン妃とメーガン妃の「本当の仲」はどうだっ…

  • 5

    メーガン妃から「ロイヤルいちごジャム」を受け取っ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が愛した日本アニメ30

特集:世界が愛した日本アニメ30

2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている