コラム

楽都・松本 音楽情操教育「スズキ・メソード」はここから世界に広まった

2020年09月15日(火)16時00分

◆「学都」に並ぶ新旧の学び舎

7R402748.jpg

手前が現役の開智小学校、奥が日本初の小学校・旧開智学校

松本城の北には、「学都」を象徴する「旧開智学校」がある。長野県は、昭和の時代には「敎育県」と言われたが、日本初の小学校の一つである開智学校は、その象徴である。明治維新後間もなく建てられた文明開化の息吹を感じさせる洋風建築で、やはり国宝に指定されている。松本城の天守閣からもよく見えるので、「国宝から国宝を見る」というマニアックな味わい方もできる。

いかにも「学都」らしいと思ったのは、開智学校が明治時代の遺産にとどまっていないことだ。旧開智学校の校舎は、昭和39年に中心市街地からこの地に移築されたのだが、そのすぐ目の前に現役の松本市立開智小学校があるのだ。旧制の開智学校とは直接の関わりはないかもしれないが、近代敎育のルーツを大切にしている証として、新制の開智小学校の校舎も、旧開智学校の特徴的な八角塔をモチーフにしている。

長野県が「教育県」と言われる理由には、開智学校の存在に代表される敎育の歴史の深さが挙げられる。江戸時代には識字率が飛び抜けて高かったといい、昭和50年代までは東大合格者数が全国トップクラスだった。僕個人は、信州人の教育熱心さは、この連載で何度も触れた非常に真面目で誠実な県民性につながっていると思う。以前、帰国子女向けの敎育雑誌のために県立の進学校を取材した際には、高い教養に裏打ちされた生徒たちの「理屈っぽさ」に非常に驚いたものだ。生徒だけでなく、先生たちも同じだったし、長野県に暮らしていると、日常で接する地域の人たちにも、やはり理屈っぽさを感じる。まあ、ざっくり乱暴に言えば「話が長い」のだ。僕も取材した県立進学校と似たような校風の都立高校出身で、同級生たちを含めて我ながら相当に理屈っぽいと自覚しているのだが、その僕の感想なのだから、決して一方的な思い込みではないと思う。

7R402751.jpg

国宝として保存されている旧開智学校校舎

◆「音楽によって心を豊かにし、自信をつける」

7R409560.jpg

鈴木鎮一記念館。鎮一の自宅をそのまま公開している

7R409552.jpg

記念館に展示されている鎮一の写真。中央上の写真の左の女性はワルトラウト夫人。二人はベルリンで知り合い、松本のこの家で生涯を共にした

「楽都」の象徴である鈴木鎮一記念館は、もう一つの「学都」の象徴、信州大学松本キャンパスの近くにあった。鎮一の居宅が、1998年に没後、市に寄贈されて資料館になっている。鎮一は、冒頭で書いたように、「スズキ・メソード」の創始者である。今は日本よりも欧米での知名度が高いという。というのも、「スズキ・メソード」は、日本よりも欧米、とりわけアメリカで、近年はオーストラリアなどでも評価が高く、子供向けの音楽情操教育として普及しているからだ。

鎮一の父は、名古屋で日本初のバイオリン製造会社「鈴木バイオリン製造」を設立した鈴木政吉である。鎮一は、日常にバイオリンがある少年時代を送り、青年期にベルリンに留学してバイオリニストとなり、帰国後、帝国音楽学校の教授として音楽を教える立場になった。ベルリン時代にはバイオリン奏者としても一流だったアルベルト・アインシュタインが後見人を引き受け、親交が厚い。日本人が世界で堂々と実力を発揮した、戦前を知る偉人である。

鎮一が松本に拠点を移したのは、終戦翌年の1946年。戦時中、水上飛行機工場に転換させられた鈴木バイオリン製造木曽福島工場の工場長になり、長野県と縁ができていたところに、松本の文化人らが当地に音楽学校を設立するため、鎮一を招聘した。そして、戦後復興を担う子供たちに音楽を授けたいという鎮一の願いに沿って「松本音楽院」が設立された。それが「楽都」の始まりである。現在は、それがスズキ・メソードによる音楽教育を行う「才能教育研究会」へと発展し、鎮一が没後の今も本部は松本にある。生徒たちが毎年行う大合奏(1955年の第1回は実に1200名!)は、世界の音楽家たちに感動と衝撃を与え、海外での評価を高めるに至り、今は世界中にスズキ・メソードを学ぶ子どもたちがいる。

「どの子も育つ」が鎮一の口癖で、スズキ・メソードは、音楽の英才教育というよりも音楽を通じた情操敎育であった。僕自身は、スズキ・メソードを学んでいた子供の頃は、それに気づかなかった。厳しいレッスンだと感じ、泣きながらバイオリンを弾いた記憶もある。正直なところ、カナダに行ってスズキ・メソードを離れてからバイオリンが楽しくなったくらいだった。

しかし、スズキ・メソードの根底には、鎮一の「音楽によって心を豊かにし、自信をつける」という敎育理念があったと、今回の取材で初めて知った。それは、僕にとってはある種の救いだ。今にして思えば、冒頭で書いた僕のバイオリンに託した夢の挫折は、決して人生の挫折ではなかった。むしろ、写真家の道を歩む今の自分の礎になったのだと思えるようになった。今回の松本の旅によって、僕の音楽に対する長年のコンプレックスは、自信に変わったような気がする。

7R409515.jpg

鎮一が全国から相談に来る親子らを迎えた応接間=鈴木鎮一記念館

map3.jpg

今回歩いたコース:YAMAP活動日記

今回の行程:平田駅 → 北松本駅(https://yamap.com/activities/6953948)※リンク先に沿道で撮影した全写真・詳細地図あり
・歩行距離=13.8km
・歩行時間=7時間42分
・上り/下り=56mm

プロフィール

内村コースケ

1970年ビルマ(現ミャンマー)生まれ。外交官だった父の転勤で少年時代をカナダとイギリスで過ごした。早稲田大学第一文学部卒業後、中日新聞の地方支局と社会部で記者を経験。かねてから希望していたカメラマン職に転じ、同東京本社(東京新聞)写真部でアフガン紛争などの撮影に従事した。2005年よりフリーとなり、「書けて撮れる」フォトジャーナリストとして、海外ニュース、帰国子女教育、地方移住、ペット・動物愛護問題などをテーマに執筆・撮影活動をしている。日本写真家協会(JPS)会員

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:トランプ氏陣営、本選敗北に備え「異議申し

ビジネス

日本製鉄副会長が来週訪米、USスチール買収で働きか

ワールド

北朝鮮の金総書記、核戦力増強を指示 戦術誘導弾の実

ビジネス

アングル:中国の住宅買い換えキャンペーン、中古物件
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた異常」...「極めて重要な発見」とは?

  • 3

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバいのか!?

  • 4

    存在するはずのない系外惑星「ハルラ」をめぐる謎、…

  • 5

    「円安を憂う声」は早晩消えていく

  • 6

    チャールズ英国王、自身の「不気味」な肖像画を見た…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    中国のホテルで「麻酔」を打たれ、体を「ギプスで固…

  • 9

    時速160キロで走行...制御失ったテスラが宙を舞い、4…

  • 10

    英供与車両から巨大な黒煙...ロシアのドローンが「貴…

  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 9

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story