最新記事

教育

不登校はもう問題行動ではない 情報化社会で変わりゆく学校の役割

2021年2月3日(水)13時20分
舞田敏彦(教育社会学者)

技術的な進歩も登校意欲の低下に繋がっているかもしれない Maria Symchych-Navrotska-REUTERS

<学校が「聖域」ではなくなった今、学校でしかできないことを説明できなければ子どもを呼び戻すことはできない>

日本の文科省は毎年、「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸問題に関する調査」を実施し、結果を公表している。問題行動の公的統計といったらコレだ。

メディアでは、いじめの件数に注目されることが多い。毎年過去最多を更新しているが、これはいじめの把握に本腰が入れられているからだ。いじめの認知件数が、学校側の把握の姿勢に左右されるのはよく知られている。都道府県比較をしている記事を見かけるが、あまり意味はない。児童生徒数当たりの件数が多い県は、むしろ褒めたたえた方がいい。

いじめと並行して、不登校も毎年増え続けている。不登校(学校嫌い)という理由で年間30日以上休んだ子どもの数で、これは当局の恣意には動かされにくい。小・中学校の不登校児の数をグラフにすると、<図1>のようになる。原資料に出ている、1991年以降の推移だ。

data210203-chart01.png

2001年度まで上がり続けた後、微減の傾向になるが、2012年度以降は再び上昇している。2019年度の不登校児は18万1272人で過去最多だ。

少子化で児童生徒の全数は減っているので、不登校児の出現率は上がっている。1991年度では0.47%だったのが、2019年度は1.88%だ。中学生に限ると3.94%、およそ25人に1人となる。最初の上昇の局面(2001年度まで)は、平成不況の深刻化により、親が失職するなどして家庭の状況が急変し、精神的に不安定になったことも考えられる。

第2の上昇局面はどうだろう。学校不適応が増えていることは疑い得ないが、自宅にてネット動画等で勉強できるので、学校に行くインセンティブが薄れている、ということはないだろうか。ネットの普及はだいぶ前からだが、2012年以降の特徴はスマホという小型機器が出回っていることだ。良好な教育動画(無料)もYouTube等で配信されるようになり、その質といったら学校の授業顔負けだ。

学校の存在意義が揺らいでいる

ネットビジネスで月収数百万円を稼ぐ、ものすごい中学生も出てきている。こういうビジネスへの参入に年齢の壁はなく、子どももどんどんトライするようになっている。それにのめり込み、学校には月数回しか行かない。親や教師も公認だ。

情報化社会の中で、学校という四角い空間の存在意義が揺らいでいる。不登校の要因としては「無気力、不安」というものが圧倒的に多い。「だるい、学校に行きたくない」というのは怠けのように思えるが、学校が子どもを繋ぎ止めるボンドは弱くなっている。昔のように、知を与えてくれる唯一の殿堂ではない。子どもが朝,無気力ととれる反応を示すのも無理からぬことだ。

不登校への認識が変わっていることを示す事実もある。文科省の問題行動調査の名称は、以前は「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」だったが、2016年度以降は「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」に変わっている。問題行動と不登校が切り離され、不登校は問題行動ではないという認識が表れている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾の頼次期総統、20日の就任式で中国との「現状維

ワールド

イスラエル軍、ガザ北部で攻勢強化 米大統領補佐官が

ワールド

アングル:トランプ氏陣営、本選敗北に備え「異議申し

ビジネス

日本製鉄副会長が来週訪米、USスチール買収で働きか
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバいのか!?

  • 3

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイジェリアの少年」...経験した偏見と苦難、そして現在の夢

  • 4

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 5

    時速160キロで走行...制御失ったテスラが宙を舞い、4…

  • 6

    チャールズ英国王、自身の「不気味」な肖像画を見た…

  • 7

    英供与車両から巨大な黒煙...ロシアのドローンが「貴…

  • 8

    日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウン…

  • 9

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 10

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 9

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 10

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中