最新記事

米経済

危機後遺症で人が変わったアメリカ人

引越しも転職も起業もしない──高失業に高齢化不安が重なって、アメリカはリスクを恐れる停滞社会になってしまうのか

2010年2月10日(水)17時09分
ロバート・サミュエルソン(本誌コラムニスト)

 2010年代に突入したが、私たちが引きずる問題は変わっていない。大不況(グレート・リセッション)は今後どのような傷跡を残すだろうか。

 既に見えてきたことはいくつかある。ブルッキングズ研究所の人口統計学者ウィリアム・フレイはアメリカ人が第二次大戦後以来、これほど動きを止めた時期はないと報告している。人々は住んでいる家を離れようとせず、新しい家を手に入れるためのローンを組めず、転職をしないという。他州に引っ越すアメリカ人は1・6%だけ。10年前に比べたら半分だ。

 失業率がひどく高いため、若い世代はより慎重になったようだ。投資信託会社フィデリティ・インベストメンツの新しい調査結果によると、22〜33歳の労働者の25%が終身雇用を希望しているという。08年は14%だった。

 シンクタンク経済政策研究所のジョン・アイアンズは、多くの若者が授業料を払えないために大学進学を延期したり断念することで、将来的に高収入の職に就けなくなることを心配している。

 大不況の最悪の後遺症は、成長率が鈍化し、資源競争の激化する「エコノミック・フラストレーション時代」の到来かもしれない。株や不動産の下落で痛手を負ったアメリカ人は貯蓄を心掛け、散財を避けるようになった。需要減に企業は苦しみ、雇用は相変わらず低迷。さらには、景気後退と歩を合わせるかのように高齢化の波が押し寄せ、事態を悪化させている。

 アメリカでは2020年に55歳以上が総人口の29%に当たる約1億人に達すると推測される。2000年の5900万人(総人口の21%)からの倍増だ。

 若者とは元来、革新的でリスクを恐れず、他人とは違うことをやりたがる存在だ。しかし現在の混乱の中では、若者ですらリスクを回避しようとしている。企業の管理職に就いたり大学の研究助成金を得る者は中高年ばかりになるだろう。高齢化は現状維持に固執し、変化に消極的な社会につながりかねない。

「なせば成る」文化はどこへ

 しかしこの暗い見通しには過去を例に取って反論できる。アメリカ経済は驚くほど立ち直りが早く、常に新しい雇用を生み出してきた。70年代は2100万件、80年代は1800万件、90年代は1700万件、00年代でいえば07年までに1200万件だ。

 大いなる野心、高い順応性、アイデアを生む創造力を併せ持った「なせば成る」文化は、いずれは経済を力強く回復させるはずだ。

 長期的にみれば、大不況は効率性の大切さを教えてくれたといえるのかもしれない。過去1年で1時間当たりの労働生産性は4%上昇した。苦しい時期を生き残った企業は回復を見せ始め、今後のさらなる成長も期待できるだろう。

 果たしてどちらの予測が正しいのか。答えは2つの点に懸かっている。貿易と起業家精神だ。大半のエコノミストは消費低迷を補うのは輸出だと考えるが、これは外国の経済成長と貿易政策に大きく左右される。一方、起業家精神はアメリカ人次第だ。

 メリーランド大学のジョン・ハルティワンガー教授(経済学)と国勢調査局の調べでは、80〜05年に新しく生み出された雇用はすべて設立5年以下の企業によるものだった。1年単位で見れば違うだろうが、長期的にみれば社歴の長い企業は雇用を創出するより減らす数のほうが多い。「ここで重要なのは若い企業だ」と、調査資金を出したコフマン財団の経済学者ロバート・ライタンは言う。

 起業を続けなければアメリカ経済は停滞するだろう。フェースブックなどIT系に限らず、建設会社でもレストランでも、クリーニング店でもどんな会社でもいいから事業を始めることが重要だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メリンダ・ゲイツ氏、慈善団体共同議長退任へ 名称「

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、今週の米経済指標に注目

ワールド

原油価格上昇、米中で需要改善の兆し

ワールド

米、ガザ「大量虐殺」と見なさず ラファ侵攻は誤り=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    年金だけに頼ると貧困ライン未満の生活に...進む少子…

  • 5

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    「人の臓器を揚げて食らう」人肉食受刑者らによる最…

  • 8

    ブラッドレー歩兵戦闘車、ロシアT80戦車を撃ち抜く「…

  • 9

    自宅のリフォーム中、床下でショッキングな発見をし…

  • 10

    地下室の排水口の中に、無数の触手を蠢かせる「謎の…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地ジャンプスーツ」が話題に

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 6

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 9

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 10

    「終わりよければ全てよし」...日本の「締めくくりの…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中