コラム

防犯対策の世界常識が日本に定着しないのは、その礎が「城壁都市」にあるから

2024年02月03日(土)09時40分

ヨーロッパや中国に行くと、街の境界を一周する城壁が今も高くそびえている。かつて民族紛争が絶えず、地図が次々に塗り替えられていた国では、異民族による奇襲侵略を防ぐため、人々が一カ所に集まり、街全体を壁で囲むしかなかった。これが城壁都市の誕生だ。城壁都市は「入りにくく見えやすい場所」である。つまり、城壁都市こそ、犯罪機会論のプロトタイプ(基本型)なのだ。

komiya1.jpg

スペインの中世城壁都市(アビラ) 筆者撮影

komiya2.jpg

中国の近世城壁都市(平遥) 出典:『写真でわかる世界の防犯 ――遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館)

「都市づくり」と言えば、歴史的には、城壁都市の建設を指すのが海外では一般的。ところが日本では、城壁都市はついに現れなかった。その必要性がなかったからだ。四方の海が城壁の役割を演じ、しかも台風が侵入を一層困難にしたため、日本本土は建国以来一度も異民族に侵略されていない。そのため、日本では「城下町」はつくられても、大陸諸国にあるような「城中町」がつくられることはなかった。

「天高く馬肥ゆる秋」に見る中国と日本の違い

東京大学の本郷和人教授も、『信長の正体』(文春文庫)で、「日本の古代の都の一大特徴は、城壁や城門を作らない点に求められると考えられる。平城京にも、平安京にも城壁はなかった。どうやら壁によって外敵の侵入を防御するという考え自体がなかったようだ」と述べている。

争いが絶えなかった戦国時代でも、村人や町人は弁当持参で合戦を見物していたという。大陸諸国の人々のような危機意識はなかったようだ。

「天高く馬肥ゆる秋」という中国の防犯標語も、日本に伝わると心地よい言葉になった。元来、この言葉は、肥えた蒙古馬に乗った北方民族が、秋の収穫期に襲来することを警戒するものだ。それが日本では、食欲増進のためのキャッチコピーになった。これも意識の違いの表れかもしれない。

このように、海外では、領域性(入りにくさ)と監視性(見えやすさ)に配慮した都市づくり、つまり城壁都市づくりを、5000年にわたって経験してきた。そのため、犯罪機会論は西洋人のDNAに深く刻まれている。その結果、現在でも、公園やトイレのデザイン、あるいは都市計画や街づくりに、犯罪機会論が自然に盛り込まれている。

komiya3.jpg

城壁都市の現代版に見える集合住宅(ウィーン) 出典:『写真でわかる世界の防犯 ――遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館)

一方、日本では、領域性と監視性を組み込んだ都市づくりを経験してこなかった。この経験値の低さこそ、犯罪機会論の普及を阻害している最大の要因なのだ。

ただし、前出の本郷教授は、「城の発達の度合いが中国やヨーロッパに比べて、相当遅れていたということかもしれない。石垣を積むということ自体は当時の日本の技術力からすれば十分に可能だったようで、 信長が作り始めると、瞬く間に石垣を備えた城が全国各地で築かれるようになった」と指摘している。

つまり、日本人は城壁都市をつくれなかったのではなく、あえてつくらなかったのだ。とすれば、どこかの自治体、あるいは、どこかの企業が犯罪機会論を採用すれば、犯罪機会論が瞬く間に広がるかもしれない。

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページとYouTube チャンネルは「小宮信夫の犯罪学の部屋」。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮が短距離弾道ミサイル発射、日本のEEZ内への

ワールド

中国、総合的な不動産対策発表 地方政府が住宅購入

ワールド

上海市政府、データ海外移転で迅速化対象リスト作成 

ビジネス

中国平安保険、HSBC株の保有継続へ=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた異常」...「極めて重要な発見」とは?

  • 3

    存在するはずのない系外惑星「ハルラ」をめぐる謎、さらに深まる

  • 4

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇…

  • 5

    「円安を憂う声」は早晩消えていく

  • 6

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 7

    アメリカはどうでもよい...弾薬の供与停止も「進撃の…

  • 8

    共同親権法制を実施するうえでの2つの留意点

  • 9

    日鉄のUSスチール買収、米が承認の可能性「ゼロ」─…

  • 10

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story