World Voice

最新ポートランド• オレゴン通信──現地が語るSDGsと多様性

山本彌生|アメリカ

ポートランド流『ポジティブ消費』お茶の融合で生まれるウエルネス - 全米コーヒーの町に新たな息吹

Photo | Portland Tea Company | TEA CHAI TE

ポートランドを象徴するキーワード。それが、『コーヒー』『地ビール』『地産地消』といった嗜好品。

先日発表された、『2023年全米コーヒーの町*』の第2位に選ばれたことからも、その人気と質の高さが伺い知れます。

* 〖 第1位:サンフランシスコ 第3位:シアトル 〗

コロナ禍の影響でおうち時間が増え、多くの人々が自宅で本格的なコーヒータイムを楽しむトレンドは、世界的にすでに定着している様子です。

カフェの人材不足や物価高騰が影響する中、自分の好みのコーヒー豆で贅沢な一杯を。自宅でアートなコーヒーを淹れることが、新しい生活の中で心地よい時間となっています。

自分のために選び、購入する。

自己ケアをする人が増え始めたことからか、少し前からよく耳にするキーワード。

それが『ポジティブ消費』です。

モノを買うことに罪悪感を持ったり、逆に不必要なモノを購入してしまったり。

そんな買い物の行為にはマイナスなイメージがつきもの。

しかし、コロナ禍から現在にかけて、自分の身体に良いものを選んで癒されるポジティブな消費が広がっています。

そんな中、このコーヒーのまちで、ウエルネスを求める人々が集うポートランド版ティーショップに今、注目が集まっているのです。

ウエルネス文化とは、各自の健康と喜びを大切にし、調和のとれた生活を目指すライフスタイル。身体と心の調和を重視し、健康で満たされた日々を楽しむことにフォーカスを置いたもの。

元々、健康的でリラックスした時間を過ごすことが好きなポートランドの人々。ティー業界においても、環境への配慮や社会的責任が重要視されています。

そのティー業界を牽引しているのが、約20年にわたりウエルネス&ティー文化に貢献しているカップル起業家です。

中小企業が約80%を占めるオレゴン州とポートランド近郊都市。コロナ禍を通して、世界中でウエルネス、マインドフルネス、健康志向に注目する人が増加。ティーを通して、自分と向き合い、澱んだ気持ちを静めます。

日本人にとって馴染み深いティー&お茶文化。ポートランドではこれがどのように変化し、市民にどれほど愛されているでしょうか。

夏の熱さがやっと終わり、ほっとするも束の間。急激な冷え込みと不安定な天候が続く今日この頃。

ポジティブ消費とウエルネスの魅力を少しだけ一緒に感じてみませんか。

この記事を読み終えた後、あなたの揺らぐ体調や心にそっと寄り添い、ほんの少しでも解放感をもたらしてくれれば嬉しいです。

Shops_Sellwood_fireplace_room.jpg

Photo | Portland Tea Company | TEA CHAI TE

|ウエルネスと調和した、心と体に響く「プレイス」の提案

「企業という一つの箱から脱出して、事業を起こしたい。それも、町の人々へポジティブな生活を提供するための製品と場所を創造したい~。」

カリフォルニアとオレゴンの田舎町でそれぞれ生まれ育った、アンジェラさんとドミニクさん。大手企業や行政関連業務での日常に悶々とした日々を送っていました。

そんな二人が、4年間のカップル生活を通じて起業の舞台に飛び込む覚悟を決めたのは、20年前のこと。『ポートランド・ティー・カンパニー(旧:ティー・チャイ・テ)』を開業し、現在では、市内に3店舗、郊外に1店舗を構え町の新たなアイコンとして注目を集めています。

でも、なぜコーヒーの町でティー・ビジネスを? そんな疑問に二人はシンプルに返答します。

「勉強や作業にカフェをよく使っていましたが、あのざわざわとした雰囲気がイマイチ合わなかった。コーヒーの香りとエネルギーは強すぎて、もっとリラックスした場所が欲しかったのです。癒される場所が欲しかった。だから無いなら作ろう!という発想だったのです。」

ポートランドと近郊都市は、食品と飲料の品質にこだわりを持っている人々が多く住む町。その価値観に合致するティーを提供するビジネスを始めることが基本の考え方。

数年間、二人は同じティー企業で経験を積みながら、独自のウエルネスという場を創り上げることを決意しました。

北米では、ティーというとちょっとお高くとまっているイメージがまだ残っています。そのため、町の小さな喫茶店のような環境で五感が癒されるような、ゆったりとした時間を楽しんでもらいたい。そんな新しい視点から、ポートランドのカフェ文化にウエルネスという新たな選択肢を提供していくことに、二人は心を砕いてビジネスを拡大。

そんな矢先、新型コロナが襲います。

「当然、私たちも迅速なビジネス変革が求められました。まずは、実店舗だけに頼らず、Eコマースに焦点を当て、新しいウェブサイトを構築し、卸売部門もスタートさせることから開始。変化は容易ではありませんでしたが、将来への着実な投資となりました。その時、素早く動いた結果、今では商品制作からBtoBまで、広範な領域に対応するシステムが整っています。」

その経験から、さらにウエルネスに、そしてより深いマインドフルネスへと思考を広げていく『ポートランド・ティー・カンパニー』。

具体的には、どんなティーをポートランドの人々は求め購入しているのでしょうか。

次ページ 『オーガニック・アポセカリー』って? セラピー型消費

Portal Tea Owners Angela and Dominic Valdes NW shop 2003.jpg

Photo | Portland Tea Company | TEA CHAI TE

Profile

著者プロフィール
山本彌生

企画プロジェクト&視察コーディネーション会社PDX COORDINATOR代表。東京都出身。米国留学後、外資系証券会社等を経てNYと東京にNPOを設立。2002年に当社起業。メディア・ビジネス・行政・学術・通訳の5分野を循環させる「独自のビジネスモデル」を構築。ビジネスを超えた "持続可能な" 関係作りに重きを置いている。日系メディア上のポートランド撮影は当社制作が多く、また業務提携先は多岐にわたる。

Facebook:Yayoi O. Yamamoto

Instagram:PDX_Coordinator

協働著作『プレイス・ブランディング』(有斐閣)

Archives

このブロガーの記事

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

Ranking

アクセスランキング

Twitter

ツイッター

Facebook

フェイスブック

Topics

お知らせ