最新記事

東京五輪

開会式で話題のピクトグラム、64年の東京大会で初採用 漢字文化だから生まれた必然性

2021年8月5日(木)17時30分
青葉やまと

開会式で話題になったピクトグラム・パフォーマンス REUTERS/Fabrizio Bensch

<五輪として初の採用から57年を経て、再び東京から世界に話題を振りまいた>

1824台のドローンで描いた東京五輪のロゴマークがテクノロジーの象徴だったとすれば、パントマイムのパフォーマーたちが繰り広げたピクトグラムの再現劇は、アナログの力で笑顔を誘う力作だった。青白のツートンカラーの着ぐるみをまとった演者が、開会式のステージに登場。全50個の競技ピクトグラムをテンポよく再現すると、各国の選手団はキレの良い演技に見入った。

ロサンゼルス・タイムズ紙はコロナ禍での開催を念頭に、「このような時勢を受け、(開会式の)『クリエイティブ』パートの雰囲気は、華やかというよりは思慮深く、祝賀ムードというよりは芸術本位であった」と総括する。

そんななか、創意工夫でピクトグラムを再現する一幕は、一服の清涼剤となった。米ワシントン・ポスト紙は、「世界レベルのアスリートたち」が「ほとんど誰もいないアリーナを笑顔で手を振りパレードする」なか、「おそらく式典で最もエネルギッシュだった瞬間は、人間ピクトグラムの格好をした顔が見えないが活気に満ちたパフォーマーたちによって生み出された」と評価する。

●1964年東京オリンピックのピクトグラムが使われた様子から、2000年のピクトグラムへ

Concept video of the Olympic Games Tokyo 2020 sport pictograms

当該箇所を切り出したNHKによる公式映像は、YouTube上で10日間で1200万回以上再生された。2021年に話題をさらったピクトグラムだが、オリンピックにおけるその歴史は、64年の東京五輪にまでさかのぼる。

英語圏でないからこその必然性

そもそもピクトグラムとは、シンプルかつ明瞭に表現した図案によって、情報を伝達したり注意を喚起したりする手法のことだ。文章を読むよりも素早く直感的に理解できる特長を持ち、交通標識や駅構内の案内板などに広く採用されている。

また、言語に依存せず誰でも理解できる点も大きな特色だ。歴代のオリンピック大会中にも、世界中から集まるアスリートと観客たちに競技会場の場所や移動手段などを伝えるうえで、ピクトグラムは重要な役割を果たしてきた。

五輪への導入という意味では、64年の東京五輪にピクトグラムを採用したデザイナーの勝見勝氏の功績が大きいとされる。米スミソニアン誌は、64年の東京五輪でアートディレクターを務めた勝見勝(かつみ・まさる)氏とデザイナーの山下芳郎氏が牽引役となったと紹介している。当該大会では競技を表す20種に加え、救護施設やトイレなどを意味する39種が開発された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

第1四半期の中国スマホ販売、アップル19%減、ファ

ビジネス

英財政赤字、昨年度は公式予測上回る スナク政権に痛

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、4月速報値は51.4に急上昇 

ワールド

独、スパイ容疑で極右政党欧州議員スタッフ逮捕 中国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバイを襲った大洪水の爪痕

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    冥王星の地表にある「巨大なハート」...科学者を悩ま…

  • 9

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 10

    ネット時代の子供の間で広がっている「ポップコーン…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 7

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 10

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中