最新記事

ネコ

ネコにゆっくりと瞬きすると、ネコもゆっくりと瞬きをした......研究結果

2020年10月13日(火)17時00分
松岡由希子

「ゆっくりと瞬きするとネコと仲良くなりやすい」...... Elie Bitar-iStock

<人がネコと同じように、ゆっくりと瞬きすると、ネコとの絆を構築できる効果があることが明らかとなった>

ネコが目を細くしてゆっくりと瞬きをする仕草は、人の「デュシェンヌ・スマイル(本物の笑顔)」に相当するもので、ネコがリラックスをして、満足しているときによくみられる。そしてこのほど、人がネコと同じように、ゆっくりと瞬きすると、ネコとの絆を構築できる効果があることが明らかとなった。

「ゆっくりと瞬きするとネコと仲良くなりやすい」

英サセックス大学とポーツマス大学の共同研究チームは、2種類の実験を行い、ゆっくりと瞬きをする人に対するネコの反応を観察した。一連の研究成果は、2020年10月5日、オープンアクセスジャーナル「サイエンティフィック・リポーツ」で公開されている。

最初の実験では、14世帯で飼育されている計21匹のネコをそれぞれ家の中でくつろがせ、飼い主には、ネコから約1メートル離れた位置で座り、ネコが飼い主を見たときにゆっくりと瞬きをしてもらった。その結果、座っているだけのときに比べ、飼い主がネコに向かってゆっくりと瞬きをすると、ネコも飼い主にゆっくりと瞬きをした。

2つ目の実験では、別の8世帯で飼育されている計24匹のネコを対象に、これらのネコと初めて接触する研究チームのメンバーがゆっくりと瞬きをして反応を観察した。最初の実験の結果と同様に、研究チームのメンバーが無表情であったときよりも、ネコに向かってゆっくりと瞬きをしたときのほうが、ネコはゆっくりと瞬きをした。また、メンバーが無表情なときよりも、ゆっくりと瞬きをした後のほうが、ネコがメンバーに近寄ってくる傾向にあったという。

人とネコとのコミュニケーションの検証

研究論文の責任著者でサセックス大学のカレン・マッコム教授は、この研究を「人とネコとのコミュニケーションにおける『ゆっくりとした瞬き』の役割を初めて実験的に検証したものだ」と位置づけ、「ネコの飼い主の多くはすでに気づいていたことだが、その証拠を発見できたことは喜ばしい」と評価している。

「リラックスした笑顔のように目を細めてから、数秒間目を閉じてみてください。ネコも同じように反応し、一種の会話を始めることができます」

また、人がゆっくりと瞬きするとネコもゆっくりと瞬きをする理由について、筆頭著者のサセックス大学の心理学者タスミン・ハンフリー博士は、「人が『ゆっくりとした瞬き』を前向きなものと捉えたため、ネコがこの仕草を発達させた可能性がある。ゆっくり瞬きすると人からご褒美がもらえることをネコが学んだとか、凝視を中断させる手段としてゆっくりと瞬きするようになったといった説も考えられる」と述べている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米3月新築住宅販売、8.8%増の69万3000戸 

ビジネス

円が対ユーロで16年ぶり安値、対ドルでも介入ライン

ワールド

米国は強力な加盟国、大統領選の結果問わず=NATO

ビジネス

米総合PMI、4月は50.9に低下=S&Pグローバ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親会社HYBEが監査、ミン・ヒジン代表の辞任を要求

  • 4

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 5

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    ロシア、NATOとの大規模紛争に備えてフィンランド国…

  • 9

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 10

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 7

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 8

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 9

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 10

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中