最新記事

コロナストレス 長期化への処方箋

リモートワークのストレスから社員を守れ──経営者が知っておくべき4つのポイント

SAVING EMPLOYEES

2020年8月20日(木)17時00分
ポーラ・カリジューリ(ノースイースタン大学特別教授)、ヘレン・デ・シエリ(モナーシュ大学教授)

ILLUSTRATION BY VISUAL GENERATION-SHUTTERSTOCK

<抱えている責任や住環境によって在宅勤務の負担は人それぞれ。従業員の健康維持のために企業が知っておくべきポイントとは? 本誌「コロナストレス 長期化への処方箋」特集より>

20200825issue_cover200.jpg新型コロナウイルスの感染拡大によって世界中で一気に普及した在宅ワーク。感染防止のメリットは大きいが、一方で社員の健康面に深刻なリスクを引き起こす恐れもある。

コロナ禍で初めてリモートワークを経験した人も多いなか、従業員の健康維持のために企業は何をすべきか。人事管理の研究者として企業の取り組みを調査してきた私たちは、社員の健康を守るために企業が知っておくべき4つのポイントをリストアップした。

1. 柔軟な働き方を認める

コロナ禍以前のアメリカで、日常的に在宅で働いていた人はわずか5%ほど。リモートワーク開始後の負担は、抱えている責任や住環境によって人それぞれだ。例えば学校や保育園が閉鎖された影響で、幼い子供の親たちは仕事と育児の両立に苦慮している。高齢者の介護をしている人も同様だ。

そこで重要になるのが、社員それぞれのニーズに対応する柔軟性だ。手始めに、部下と率直に対話する機会を設けるよう管理職に義務付けるべき。いつ、どんな形で働けるのかを確認し(ただしプライベートへの介入はNG)、締め切りに余裕を持たせる、育児に時間を回せるよう1日当たりの勤務時間を調整するなど幅広い選択肢を提示するといい。

その際に大切なのは、こうした指示を会社のトップが発すること。中間管理職の中には柔軟な勤務体系を快く思わない人もいるためだ。

また、通常のオフィス勤務が可能な地域でも、勤務時間を短縮する、1日の労働時間を延ばして勤務日数を減らす、休職を認めるといった柔軟な対応を提示する必要がある。

2. バーチャルな交流を推進する

在宅ワークに慣れていない人は社会から切り離された感覚に陥るもの。同僚との日々のやりとりや冷水器前でのおしゃべり、仕事後の一杯をオンラインで再現するのは容易ではないが、そうした交流が社員の健康に関係することは、さまざまな研究でも明らかになっている。

企業は社員に対し、オンラインでのコーヒータイムやランチ会、仕事後の飲み会などの機会を設けるよう働き掛けるべきだ。

3. 社員間のコミュニケーションをサポートする

ビデオカメラやチャットアプリなど適切なツールがあれば、リモートワークは順調に進むと考えがちだが、そう簡単な話ではない。コミュニケーションの方法やIT機器の使い方に関する好みが食い違い、衝突の種となる場合もある。

メールを好む人もいれば、Slack(スラック)のようなチャットツールですぐに返信したい人、さらには昔ながらの電話が一番という人もいる。私たちの研究でも、ストレスの強い時期には特に、リモートワークによってこうした問題が一段と深刻化することが分かっている。

企業としてできるのは、オンラインでの効果的な働き方に関する会合をウェブ上で開催すること。その際、ITツールに関する全体ルールを上司が提示し、コミュニケーションをめぐる個人間や文化間の違いへの意識を高めるよう働き掛けるといい。

4. 前向きなストレス対処法を提供する

コロナ禍による不安やストレスの高まりは、深刻な事態を引き起こしかねない。人は新たなストレスにさまざまな方法で対処しようとするが、なかにはアルコール摂取の増加といった不健康なものもある。

現状では社会活動やスポーツクラブへの参加支援といった平時のような福利厚生を提供するのは難しいが、代替となるアプリやウェブサイトから厳選したサービスを紹介し、その費用を企業が負担すべきだ。例えば、目の前のことだけに集中するマインドフルネスのトレーニングは、看護師のようなストレスの高い職種を含む従業員のメンタルヘルスの改善に有効であることが分かっている。

健康リスクと予防法、そして提供可能な支援策について従業員に明確な情報を伝え続けること──それこそがコロナ時代の経営者に求められる社員防衛術だ。

The Conversation

Paula Caligiuri, Distinguished Professor of International Business and Strategy, Northeastern University and Helen De Cieri, Professor of Management, Monash University

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.

<本誌2020年8月25日号「コロナストレス 長期化への処方箋」特集より>

【関連記事】ズーム疲れ、なぜ? 脳に負荷、面接やセミナーにも悪影響
【関連記事】頭が痛いコロナ休校、でも親は「先生役」をしなくていい

20200825issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年8月25日号(8月18日発売)は「コロナストレス 長期化への処方箋」特集。仕事・育児・学習・睡眠......。コロナ禍の長期化で拡大するメンタルヘルス危機。世界と日本の処方箋は? 日本独自のコロナ鬱も取り上げる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、予想下回るGDPが圧迫

ビジネス

再送-〔ロイターネクスト〕米第1四半期GDPは上方

ワールド

中国の対ロ支援、西側諸国との関係閉ざす=NATO事

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円以外で下落 第1四半期は低
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 3

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP非アイドル系の来日公演

  • 4

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 5

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 6

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 7

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    やっと本気を出した米英から追加支援でウクライナに…

  • 10

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 7

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 8

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中