コラム

日本がファイブアイズに自国のプラットフォーム・インテリジェンスを差し出す可能性

2021年05月26日(水)17時00分

英国空軍メンウィズヒル基地の通信傍受施設 REUTERS/Nigel Roddis

<アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド5カ国の諜報情報共有のための仕組み「ファイブアイズ」に日本が参加すると取り沙汰されているが、参加することの意味を考える>

日本のファイブアイズ参加の厳しい現実

数年前から日本がファイブアイズに参加するという話題が日本国内あるいは海外で出ている。ご存じの方も多いと思うが、ファイブアイズはアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド5カ国の諜報情報共有のための仕組みである。

日本では河野太郎が繰り返しファイブアイズへの参加意欲を示している(時事通信、2020年10月23日)。最近ではThe Diplomat誌 に「Integrating Japan Into an Expanded 'Five Eyes' Alliance」(2021年4月22日)と題する記事が掲載された。

しかし、独自の対外諜報機関がない、法的な縛りで自由な情報収集がしにくいなど、超えなければならないハードルは高い。重要度の増しているサイバー防衛に関しても諜報関連の課題は山積みである。たとえばサイバー防衛に欠かせないサイバー脅威情報共有にはかなり問題がある。日本とアメリカは軍事同盟関係にあり、2015年から日米の防衛ガイドラインにはサイバー攻撃が含まれている。そのためバランスの取れた脅威情報の共有は両国にとって重要な課題となっていた。また、2013年の日米防衛フレームワークには脅威情報の共有も含まれていた。だが、実際には脅威情報の共有は思ったようには進んでいない。日本が大幅に遅れを取っていることが原因だ。

サイバー諜報で大きな問題を抱える日本

NATO(北大西洋条約機構)のサイバー防衛協力センター(CCDCOE) の資料では、日本の脅威情報共有の課題について厳しく指摘している。この部分のためだけに2年かけて日本を含め80人の関係者や専門家に取材しているだけあって、かなりくわしく調べられている。

サイバー脅威情報の共有の障害となっているものは主に3つで、日本側の問題ばかりである。なお、これを紹介すると、「話を盛ってないか?」と言われることが多いので原文も併記した。見出しでこのレベルで内容はさらに手厳しい。

(i)脅威情報共有のための能力とやる気(the capacity and willingness to share threat intelligence )
(ii)担当と責任の所在の曖昧さ(fuzzy boundaries of responsibility and accountability)
(iii)パートナー(アメリカ)の意図や戦略文化の不完全あるいは不正確な理解(incomplete or inaccurate understanding of partners' expectations and strategic culture)

指摘されている問題点をひとつひとつ紹介するときりがないが、たとえば「NATOや他の国と連携するためにはサイバー攻撃能力についての最低限の理解と透明性が不可欠である」(つまり今の日本は最低限の理解すらしてないし、透明性もない)といった表現が随所にある。

このレポートを見る限り、日本のサイバー脅威情報を共有できる状態に達していない。このような状態では対等な情報共有は難しそうだ。詳細は拙ブログに記載したので関心ある方はご覧いただきたい。また、先日、PwC Japanが公開した「ジオテクノロジー(技術の地政学)とサイバーセキュリティ」の中でこの章の一部が日本語で紹介されている。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ウクライナ侵攻と情報戦』(扶桑社新書)など著作多数。X(旧ツイッター)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

LSEG、第1四半期契約の伸び鈍化も安定予想 MS

ビジネス

独消費者信頼感指数、5月は3カ月連続改善 所得見通

ワールド

バイデン大統領、マイクロンへの補助金発表へ 最大6

ワールド

米国務長官、上海市トップと会談 「公平な競争の場を
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 10

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story