World Voice

England Swings!

ラッシャー貴子|イギリス

バースの街で紳士淑女の社交を追体験、ジェイン・オースティン・フェスティバル

 現地でこのフェスティバルを見るのは今回が初めてだった。ずっと見てみたかったのだけど、ドレスを着るというハードルが高くて踏み出せなかったのだ。だいたいどこでこんな衣装を手に入れるのかと不思議にさえ思っていた。今回わかったのは、フェスティバルのサイトに衣装を売る店やレンタルできるところが紹介されていて、フェスティバル中も生地や衣装や小物を売る店が出るということだ。なるほど! さらに毎年のように新しいドレスや上着を手縫いで仕上げる強者もいるとも聞いた。みなさん、力が入っているのだ。

 今回はバースに住む友人が話に乗ってくれたので、まずは一緒にパレードを見て様子をうかがうことにした。ついでに前の晩にはお宅に泊めてもらうことになり、バース行きがますます楽しみになった。コロナのパンデミックが始まってからロンドンを出るのは、昨夏の娘の結婚式以来、二度目のことだった。

オースティン - 10.jpeg

世界遺産の街バースには観光名所が多い。奥の大きな建物は中世からこの場所にあるバース大聖堂、その下の柵の向こうはローマ浴場博物館になっている。バースの建物の美しさには、近郊で採れるバース・ストーンもひと役買っている。はちみつ色と形容される温かい色の石灰岩だ。筆者撮影

 バースにはパレード前日の昼前に着き、まずはジェイン・オースティン・センターに行ってみた。オースティンの人生を紹介するこの小さな記念館では、当時の風俗やバースでの暮らしも詳しく知ることができる。この記念館のことを書き始めると長くなってしまうなので、ご興味ある方は、10年前に訪ねた時の個人ブログの記事をどうぞ。

ジェイン・オースティン・センターのインスタグラム投稿より。センターはオースティンが住んだこともある通りに設けられている。この紳士は『高慢と偏見』の登場人物、ミスター・ベネットに扮したマーティンさん。ほぼ毎日、記念館の前にこの衣装で立っているバースの有名人だ。10年前に比べてお年を召したのが切なかったが、まだまだお元気。パレードでは主催者と一緒に先頭を切って歩かれていた。

 このセンターで働く人は受付からガイド、ティールームのウェイトレスまで、全員がこの時代の装いをしている。しかも、誰でも気軽に試着できるコーナーも用意されていた。この衣装がよく工夫されていて、自分の服の上から羽織ったり割烹着のように前から着たりするだけで簡単に時代を遡ることができる。コロナの影響で訪問者は多くなかったが、若い女性たちは嬉しそうにあれこれ着ては写真を撮っていた。係のお姉さんによれば、ハイウェストなこの時代のドレス((「エンパイア・ライン」と言うそう)はお腹を締め付けないので、着ていてとても楽ということだった。

オースティン衣装 - 1.jpeg

試着コーナーにはミスター・ダーシー(後述)らしき男性がお屋敷の前に建っていて、衣装を着て一緒に写真を撮ることができる。係のお姉さんに上手にのせられて、実はわたしも試着して写真を撮ってしまった。下に着た自分の服が変な具合に見えていたので、ここに載せるのはやめておくけれど、自分の中では大切にしたい写真になった。ダーシーはわたしの永遠の王子さまなのだ。筆者撮影

 その晩泊めてもらった友人宅もジョージア王朝時代のそれはそれは美しい建物だった。夜には他の友人も集まって女4人でかしましく飲んだのだが、そのパブの窓から目撃した光景がこの写真。

オースティン - 1.jpeg

筆者撮影

 フェスティバルはこの日の夜から始まっていたのだった。後で偶然すれ違ったので、つい「すてき!」と声をかけてしまったら、みなさん嬉しそうにサンキューと微笑んでくれた。

Profile

著者プロフィール
ラッシャー貴子

ロンドン在住15年目の英語翻訳者、英国旅行ライター。共訳書『ウェブスター辞書あるいは英語をめぐる冒険』、訳書『Why on Earth アイスランド縦断記』、翻訳協力『アメリカの大学生が学んでいる伝え方の教科書』、『英語はもっとイディオムで話そう』など。違う文化や人の暮らしに興味あり。世界中から人が集まるコスモポリタンなロンドンの風景や出会った人たち、英国らしさ、日本人として考えることなどを綴ります。

ブログ:ロンドン 2人暮らし

Twitter:@lonlonsmile

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

Ranking

アクセスランキング

Twitter

ツイッター

Facebook

フェイスブック

Topics

お知らせ