コラム

『スーホの白い馬』は悲し過ぎる 日本の子供たちに勇気と冒険の物語を

2020年10月14日(水)17時10分
李 娜兀(リ・ナオル)

HISAKO KAWASAKI-NEWSWEEK JAPAN

<読む人の感情を揺さぶる素晴らしい文学作品には違いないが......>

実は私は『スーホの白い馬』の物語がちょっと苦手だ。あらすじは日本で小学校に通った多くの方ならご存じだと思う。モンゴルの少年と固い絆で結ばれた白い馬の物語だ。足の速い白い馬は殿様に気に入られ少年から奪われるが、馬は少年のもとへと逃げ出す。しかし兵士たちに矢で射られ、少年の腕の中で息を引き取る。少年は死んだ馬の体を使って楽器「馬頭琴」を作った。

この話を最初に聞いたのは、当時小学2年だった長女が、宿題で声を出して教科書を読む「音読」をしたときだった。その衝撃は今でも忘れられない。「こんな悲しい話があるだろうか」と、聞きながら思わず涙が出てしまった。

『スーホの白い馬』は、それだけ読む人の感情を揺さぶる素晴らしい文学作品だと思う。実際、当時一緒に住んでいた私の母も、この話に感動して本を買って韓国に持って帰ったほどだ。ただ、正直に言って、音読の宿題が次のお話へと移ったときにはほっとした。あまりに悲し過ぎるからだ。

それから8年後、次女が小学2年となり、すっかり忘れていた『スーホ』の音読の季節が再びやって来た。長女はそれほどでもなかったのだが、次女は私に似たのか、かなり衝撃を受けたようだ。教科書を見てみると、白い馬が矢に刺され、死にそうになる場面の横に「死なないで! 死なないで!」と鉛筆で書き込んでいた。それを見て、また私は涙がこぼれそうになった。

2年前の話を思い出したのは、小学4年となった次女が、こんどは『ごんぎつね』を音読しているからだ。これも日本の皆さんはご存じの話だと思う。いたずらのおわびに栗やマツタケを届けたきつねが、銃で撃ち殺されてしまう物語だ。これも何とも悲しい。

「死」について考える意義はあるが

いずれも名作であることに疑いはなく、動物の死を通して、全ての人間にとって避けられない問題である「死」を考えるという意義もあるのだと思う。

しかし、アメリカで小学校に通った私にとって、印象に残る物語の多くはどちらかというと勇気と冒険、挑戦と希望に焦点が当たっていた。女性が主人公の話が特に記憶に残る。19世紀初期に米西部を初めて横断したルイスとクラークの探検を成功に導いたアメリカ先住民族の少女サカジャウェアの物語や、奴隷だった女性ハリエット・タブマンが奴隷制度に立ち向かう話、当時のさまざまなタブーを乗り越えて女性初の大西洋単独横断飛行に成功したアメリア・エアハートの活躍などだ。いずれの話も初めて読んだときの、わくわくする感じは今も忘れることができない。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スイス中銀、第1四半期の利益が過去最高 フラン安や

ビジネス

仏エルメス、第1四半期は17%増収 中国好調

ワールド

ロシア凍結資産の利息でウクライナ支援、米提案をG7

ビジネス

北京モーターショー開幕、NEV一色 国内設計のAD
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 10

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story