最新記事

スピーチ

独メルケル首相演説が2020年スピーチ・オブ・ザ・イヤーに

2020年12月21日(月)15時15分
モーゲンスタン陽子

「......こうした制約は、渡航や移動の自由が苦難の末に勝ち取られた権利であるという経験をしてきた私のような人間にとり、絶対的な必要性がなければ正当化し得ないものなのです。」REUTERS/Fabrizio Bensch

<今月9日、ドイツ、メルケル首相の連邦議会でのスピーチが世界でも大きく報道されたが、新型コロナウイルスを真剣に受け止めるよう国民に訴えかけた今年3月のスピーチが2020年の「今年のスピーチ」に選ばれた......>

パンデミック初期の3月18日にメルケル首相が国民に向けて行ったテレビ演説日本語訳)は世界的に高く評価されたが、同演説がこのほどドイツ、テュービンゲン大学の修辞学者たちによって2020年の「今年のスピーチ」に選ばれた。

メルケル首相といえば今月9日、連邦議会でのスピーチが日本をはじめ世界でも大きく報道されたばかりだ。普段は冷静な同首相がめずらしく声を荒げ、感情をあらわにして、自分の言葉で懇願するようにコロナ禍の窮状を訴えた。

旧東独出身ならではの言葉

12月に入ってから、ドイツでは連日3万前後の新規感染者と700人を超える死者が出ており、その規模は今春の第1波のときと比べ物にならない。ただ、長引くパンデミックや各種規制に慣れてきたのか、一般社会の反応はむしろ春より落ち着いている感じがする。

未知のウィルスに世界中がパニックに陥った3月、メルケル首相はめずらしくテレビ演説という形で、新型コロナウィルスの脅威を国民に向けてかみしめるように説いた。とくに、国家によって自由を制限されるということがどれほど不愉快なことであるか、旧東ドイツ出身である首相自身が身にしみて理解しているというくだりは各国のメディアでも賞賛された。

このときのレトリック(修辞学・弁論技術)がこのたび、テュービンゲン大学の修辞学者たちによって2020年の「スピーチ・デス・ヤーレス」 つまり「スピーチ・オブ・ザ・イヤー」「今年のスピーチ」に選ばれた。

驚くべき共感能力

同大レトリック講座は1998年から政治的、社会的、文化的議論に決定的な影響を与えたスピーチを「今年のスピーチ」として選出している。賛否は問わず、その影響力が基準となる。さらに今年は、パフォーマンスとスタイルの質も分析し、話者の全体的な修辞計算、古典的な修辞の基準も評価したという。

新型コロナによりドイツは第二次世界対戦以降最大の危機に直面しているとし、これを真剣に受け止めるよう国民に訴えかけたメルケル首相の「歴史的なテレビ演説」を審査員は、複雑な科学的知見の明確な提示と、共感および政治的慎重さとを組み合わせた、責任と一体感への印象的なアピールであると述べている。

レトリックの観点からは、適切に構成され明確に書かれたスピーチ、そして主題の繰り返しと変調を通じて、緊急性を訴えることに成功したという(テレビ演説ではしかし、首相は原稿にはほとんど目を落とさず、まっすぐに国民に向かって語りかけていた)。

また、驚くべき共感能力で、理解と責任ある行動を呼びかけることに成功したこと、とくに「私のように、移動や行動の自由が苦労して勝ち取った権利であった者にとって、(国家による)そのような制限は絶対に必要な場合にのみ正当化することができる」と、旧東ドイツ出身という自らの体験から語りかけたことが高く評価されたようだ。優れたレトリックスキルを備えたメルケル首相は、コミュニティとしての連帯感をアピールすることにも成功している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:円安の影響見極める局面、160円方向

ビジネス

中国ファーウェイ、自動運転ソフトの新ブランド発表

ビジネス

円債中心を維持、クレジットやオルタナ強化=朝日生命

ビジネス

日経平均は3日続伸、900円超高 ハイテク株に買い
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 6

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 7

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 8

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 9

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 10

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 10

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中