最新記事

プーチン

大統領就任20年、ロシアを「巻き戻した」プーチンの功罪を9人の識者が斬る

HOW PUTIN CHANGED RUSSIA FOREVER

2020年6月4日(木)16時40分
スーザン・グレーサー(元ワシントン・ポスト紙モスクワ支局共同支局長)ほか

プーチンのロシアは大国の仲間入りをしたが、欧米とたもとを分かち今や強権国家の代表格だ SERGEI KARPUKHIN-REUTERS

<世界でも有数の強大な権力を誇り「終身大統領」への道を邁進するプーチンは、20年の間にロシアをどう変えたのか。そして、今後の針路は......>

現在、ロシア大統領として通算4期目の任期を務めるウラジーミル・プーチンが、最初にその職に就いたのは2000年5月7日のこと。その5カ月ほど前、ボリス・エリツィン大統領(当時)が電撃辞任すると、首相だったプーチンが後継指名を受けて大統領代行に就任。3月下旬に行われた大統領選では50%を辛うじて上回る得票率で何とか決選投票を免れ、1期目をスタートさせた。

あれから20年、プーチンは絶対的な権力を手に入れ、国際社会におけるロシアの地位を強化してきた。ロシア政府はプーチンを事実上の「終身大統領」にできる憲法改正を推し進めており、世界有数の強大な権力を持つ指導者が、世界有数の長期政権を担う可能性が高まっている。

この20年間、プーチンはロシアという国家と、世界におけるその立場をどう変えてきたのか、そして今後、何が待ち受けているのか。専門家やジャーナリストらの見解を聞いた。

旧態依然とした国家像に舞い戻った20年

スーザン・グレーサー(元ワシントン・ポスト紙モスクワ支局共同支局長)

もしも20年前に「プーチンはスターリン以来最長の任期を誇る指導者になると思うか」と聞かれたら、私を含む誰もが不審な顔つきで沈黙するか、大笑いしたことだろう。

私は当時、ワシントン・ポスト紙モスクワ支局の共同支局長だったが、周囲のロシア人の反応を見る限り、まだ40代で大統領に就任したプーチンの売りは、若くて話が明瞭で、文字どおり「しらふ」であること。つまり、高齢で病気がちで、ウオツカに溺れて支離滅裂だったエリツィンとは違う、という点だった。

プーチンは税制改革を掲げ、欧州を称賛し、経済を立て直すと語った。国内の支持者にとっても、彼の真意を読み誤った西側の多くの人々にとっても、プーチンは近代的な「普通」の国家を目指すロシアの新たな針路を体現しているように見えた。

もちろん当時でさえ、そうした評価の裏で目をつぶらざるを得ない面も多々あった。プーチンが頭角を現すきっかけとなった残忍なチェチェン紛争、後継指名の引き換えとしてエリツィンの取り巻きに恩赦を与えたこと、KGB(国家保安委員会)の諜報員だった過去──。

20年がたち、今のロシアは再び権威主義的な伝統と、天然資源に依存し過ぎた汚職まみれの経済と格闘する高齢の指導者に苦しめられている。ソ連をよみがえらせたわけでも、強制収容所を造ったわけでもないが、プーチン流の新たな国家像は彼が思う以上に旧態依然としている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英インフレ率目標の維持、労働市場の緩みが鍵=ハスケ

ワールド

ガザ病院敷地内から数百人の遺体、国連当局者「恐怖を

ワールド

ウクライナ、海外在住男性への領事サービス停止 徴兵

ワールド

スパイ容疑で極右政党議員スタッフ逮捕 独検察 中国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバイを襲った大洪水の爪痕

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    冥王星の地表にある「巨大なハート」...科学者を悩ま…

  • 9

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 10

    ネット時代の子供の間で広がっている「ポップコーン…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 7

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 10

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中