最新記事

英王室

人種差別と偏見にまみれたイギリスから、ヘンリー王子とメーガン妃が逃げ出すのは当然

Meghan Markle’s Mutiny

2020年1月21日(火)16時00分
ヤスミン・アリバイブラウン(英ジャーナリスト)

ヘンリー王子夫妻は当初からバッシングにさらされ続けてきた HANNAH MCKAY-REUTERS

<亡き母ダイアナを追い詰めた力からヘンリー王子は家族を守りたいだけ>

英ヘンリー王子とメーガン妃は高位王族の地位から退くと発表したことで、王室に反旗を翻した。悪意あるメディアや自分たちを批判する人々に対抗し、家族がより自由に過ごせる道を選んだのだ。

衝撃を受けた伝統主義者たちは、全ては「高慢な黒人アメリカ人の妻」のせいだと批判している。あの「あばずれ女」が王子の心も頭も溶かしてしまったのだと。

人気作家のフィリップ・プルマンはこうした見方を人種差別だと指摘し、ツイッターで「何て卑劣な国なんだ」と批判した。これでは王子夫妻が逃げ出したくなるのも当然ではないか──。

2018年のヘンリー王子とメーガン妃の結婚は、華々しいロイヤルウエディングとしてだけではなく、その象徴的な意味でも注目された。理想主義者や人種的マイノリティーの中には、人種差別や植民地主義に終わりが見えたと持ち上げた人もいた。

白人の母と黒人の父を持つブッカー賞作家のバーナディン・エバリストも、2人の結婚にはバラク・オバマの米大統領選勝利に匹敵する意味があると位置付けた。「イギリスはここまで来たということを明確に表す出来事だった」

いや、そんなことは全くない。私を含む現実主義者は、楽観的過ぎる人たちにうんざりしていた。メーガンがその一員になろうとしている家族と国は、見掛けとは全く違うと、私は2018年に本誌に書いた。

大半のアメリカ人は、イギリスの本当の歴史や政治、社会を知らない。彼らにとってこの国は王室と古風な伝統と、田園地帯のパブと偉大なポップミュージックの国だ。美しく聡明なメーガンも、自分が加わるイギリスはそんな国だと思っていたのではないか。

王子とメーガンが出会ったのは2016年7月。その1カ月前の国民投票ではブレグジット(イギリスのEU離脱)をめぐって世論が真っ二つに割れた。移民や有色人種への敵意が強まった時期でもあった。

羽を抜かれたメーガン

黒人で現代的なフェミニストであるメーガンは、そんな敵意を抱く人々の格好の標的となった。偏見に満ちたジャーナリストは、メーガンが妻より愛人に向いているとか、「あちら側の出身の人」などと書き立てた。

王室の教育係は、メーガンの翼から羽を1本ずつ抜き取っていった。自分らしくあることをやめ、王族らしくなることが求められた。

結婚式が終わり、しばらくやんでいた攻撃がまた始まった。メーガンのやることなすこと全てが批判された。アボカドをのせたトーストが好きだと言えば、単なるこじつけで「殺人や干ばつを助長している」と書かれ、テニスのウィンブルドン選手権にジーンズ姿で行けば「不快」だと言われた。ソーシャルメディアはさらにひどい言葉であふれ、王室のスタッフも彼女を敬遠した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

EVポールスター、中国以外で生産加速 EU・中国の

ワールド

東南アジア4カ国からの太陽光パネルに米の関税発動要

ビジネス

午前の日経平均は反落、一時700円超安 前日の上げ

ワールド

トルコのロシア産ウラル原油輸入、3月は過去最高=L
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 9

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 10

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 7

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中