最新記事

海外ノンフィクションの世界

「失業」が脳裏を掠める中、AIとの共生を模索する本を翻訳した

2017年3月29日(水)19時02分
新田享子 ※編集・企画:トランネット

Marek_bf-iStock.

<イギリスのフリージャーナリストが人工知能(AI)事情を幅広く取材し、その進化に不安を抱く人たちを「思考の旅」へと誘う『シンキング・マシン』。AIに置き換えられる仕事の代表格「翻訳」を生業とする筆者は......>

1956年に人工知能(AI)は学術研究分野として確立され、2016年、60周年を迎えた。同年3月にはAI「AlphaGo」が韓国のプロ囲碁棋士に勝利し、そのニュースに世界が湧いたのは記憶に新しい。

だが、理論物理学者のホーキング博士、マイクロソフトの共同創業者ビル・ゲイツ氏を筆頭に、AIの開発に警鐘を鳴らす著名人は少なくない。近頃では、最新型ロボットが「人間ばなれした」動きを披露する映像を目にすることも多いが、その進化のスピードに心おだやかでない人も多いはずだ。SF映画の世界なら拍手喝采で歓迎できたものが、いざ実世界に入り込んでくるとなると、我々人間はそれをどう受け止めればよいのだろうか。

本書『シンキング・マシン 人工知能の脅威――コンピュータに「心」が宿るとき。』(筆者訳、エムディエヌコーポレーション)は、そんな不安を抱いている人たちを「思考の旅」へと誘う1冊である。著者は、刻々と変化するテクノロジーの世界を追いかけるイギリスのフリージャーナリスト、ルーク・ドーメル。研究開発者や起業家たちとのインタビューを多数こなし、世界のAI事情を幅広く取材し、技術革新の歴史を踏まえて本書を書き上げている。

話はAIの歴史から始まるが、国の威信を賭けた最先端研究からグローバル企業による技術開発、スマートに商機を掴んだスタートアップまでと、その縦糸は長い。そして、ウェラブル、スマートホーム、自動運転車、会話ボット、音声アシスタントなど、既に社会に浸透しているAIを横糸でつなげながら、我々が一般ユーザーとして提供しているデータとその価値について考えさせる。

下地がしっかりできあがったところで、話は18世紀後半の産業革命にまで遡る。そこで、技術革新に伴う労働問題へと話を移し、さらにAIの創造性や著作権、AIと人間の友情、倫理問題、不老不死へと、AIにまつわる疑問を次々と読者に投げかける。だが、それはAIの是非を問うのではなく、人間がいかにAIと共生していくかを読者と模索するための問いかけだ。

マシンに仕事を奪われるかもしれないという不安

イノベーションを讃える気持ち、景気回復の起爆剤としてのAIへの期待は、マシンに自分の仕事を奪われるかもしれないという不安とないまぜになっていく。AIに置き換えられる可能性のある仕事は、単純な繰り返し作業にとどまらず、急激な広がりを見せている。

失業してガックリ肩を落としていると、「どうかなさいましたか」と優しく声をかけられ、振り向けば、そこには人型ロボットが立っている......ということも将来的にあり得る。

実は筆者の仕事である「翻訳」も、AIに置き換えられる仕事の代表として、本書でかなりのページが割かれている。好むと好まざるとに関わらず、我々の生活からAIは切り離せなくなっているのだ。筆者も「失業」の2文字が脳裏を掠める中、翻訳を進めていったが、最後まで訳していくうちに安らかな気持ちになっていった。「敵を知る」のは大事なことなのだ。

本書『シンキング・マシン』の最大の魅力は、AIに仕事を奪われるかもしれない人たちにヒントを与え、今後どうすればいいのか、その方向性を示している点だ。

【参考記事】ピュリツァー賞歴史家が50年前に発していた現代への警告

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

利上げの可能性、物価上昇継続なら「非常に高い」=日

ワールド

アングル:ホームレス化の危機にAIが救いの手、米自

ワールド

アングル:印総選挙、LGBTQ活動家は失望 同性婚

ワールド

北朝鮮、黄海でミサイル発射実験=KCNA
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ公式」とは?...順番に当てはめるだけで論理的な文章に

  • 3

    「韓国少子化のなぜ?」失業率2.7%、ジニ係数は0.32、経済状況が悪くないのに深刻さを増す背景

  • 4

    便利なキャッシュレス社会で、忘れられていること

  • 5

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 6

    止まらぬ金価格の史上最高値の裏側に「中国のドル離…

  • 7

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年…

  • 8

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 9

    毎日どこで何してる? 首輪のカメラが記録した猫目…

  • 10

    中ロ「無限の協力関係」のウラで、中国の密かな侵略…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 3

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人機やミサイルとイスラエルの「アイアンドーム」が乱れ飛んだ中東の夜間映像

  • 4

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 7

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 8

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 9

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 10

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中