最新記事

対談

50代の「オジサン」がAI時代を生き抜くにはどうすべきか?

2018年5月11日(金)16時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

『ポスト新産業革命』の著者で経済評論家の加谷珪一氏(左)と、『AI vs.教科書が読めない子どもたち』の著者で数学者の新井紀子氏 Newsweek Japan

<教科書が読めない子供たちの未来を憂慮する数学者・新井紀子氏と、「人口減少」時代という視点から近未来の社会や仕事について考える経済評論家・加谷珪一氏が対談。AI時代に求められる人材とは?>

今後10年で多くの仕事がAI(人工知能)に代替されると言われて久しいが、果たして、10年後の労働環境について具体的に想像したことがある人はどれくらいいるだろうか?

「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトのディレクタを務める気鋭の数学者・新井紀子氏は著書『AI vs.教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社)の中で、「AIやAIを搭載したロボットが人間の仕事をすべて肩代わりするという未来はやって来ません」と、多くの日本人がAIに対して抱いている盲信的ともいえる脅威を否定している。

しかし、これで本当に安心していいのだろうか。同書で、新井氏は「基礎的読解力調査」により導き出された「日本の中高生の多くは中学校の教科書の文章を正確に理解する読解力がない」という結果を憂慮しており、「AIと働くことが不可避な2030年代に向けて、日本を『ソフトランディング』させたい」とも書いている。

AIと働くことが必須になるらしい10年後の2028年、日本は既に人口の20%が後期高齢者と見込まれており、年間の人口減少率が5%を超える縮小均衡社会の渦中にある。

著書『ポスト新産業革命』(CCCメディアハウス)で、AIの進化に加えて「人口減少」が重要なキーワードになるとして、日本の近未来の働き方や経済について論じた経済評論家の加谷珪一氏によると、「新時代に求められるのは英語をしゃべることでも、皆がプログラミングをすることでもなく、従来の常識や価値観を転換すること」だという。

加谷氏もまた、AIが全ての仕事を奪う未来を想定してはいない。しかしながら、社会の変化を受け入れられない人にとっては厳しい時代になる、と強調する。

労働人口が著しく減る近未来の日本で、AIが労働市場に進出すれば、深刻な人手不足は緩和されるのではないか? 仮に単純作業がAIに奪われるのであれば、現在そうした職種に就いている者は数値化できないクリエイティブな能力をこれから身につけるべきなのか?

AIと人口減少、働き方、教育......多岐にわたって語り合った新井氏と加谷氏の対談を、2回に分けて掲載する。今回は前編。

◇ ◇ ◇

「中国に負けたくない」日本のAIブーム

加谷 新井先生の著書では、AI技術やディープラーニングに対する、今よくある誤解を指摘なさっています。その一方で、「なぜ飛行機は飛べるのか」は分からなくても実際に飛んでいるんだからそれでいいじゃないか、という意見もあると思います。

私は工学部の出身なので、実際にそういう考え方をするほうなのですが、そうは言っても、「どこまでAIに解決させるべきなのか」ということは検討すべき課題だと考えています。

ビジネスの現場では、「なぜここに人を立たせたらこの商品が売れるのかは分からないが、AIがそう解析したから、そうである」ということが既に起こっています。一体、人間はどこまでAIの出した答えに従うべきなのか、という点に関して、先生はどのようにお考えですか?

新井 まさにそれについて考えさせられることが先日ありました。「AI立国」を宣言したフランスのマクロン大統領が世界から12人のAI専門家を招いて、フランスとヨーロッパのAI戦略を検討する会議を開きました。私もアジアからひとりだけ選ばれて出席しました。

そのとき、やはりフランスやヨーロッパの立ち位置は面白いな、と思ったんです。というのは、例えば日本は、アメリカや中国が何か新しいことをやると急に浮き足立ちますよね。

加谷 確かに「せめて中国には負けたくない」という空気がありますね。おかげでAI関連も一気に賑やかになりましたが、「AI」という名が付けば何でもいいようなところもありますね。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、予想下回るGDPが圧迫

ビジネス

再送米GDP、第1四半期+1.6%に鈍化 2年ぶり

ビジネス

ロイターネクスト:為替介入はまれな状況でのみ容認=

ビジネス

ECB、適時かつ小幅な利下げ必要=イタリア中銀総裁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 3

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP非アイドル系の来日公演

  • 4

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 5

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 6

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 7

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    やっと本気を出した米英から追加支援でウクライナに…

  • 10

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 7

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 8

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中