コラム

アメリカ文明の小宇宙としての図書館『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』

2019年05月20日(月)15時00分

『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』(C)2017 EX LIBRIS Films LLC – All Rights Reserved

<世界で最も有名な図書館をつぶさに観察し、その舞台裏に迫るフレデリック・ワイズマンの新作>

以前取り上げた『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』(15)につづくフレデリック・ワイズマンの新作『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』は、世界で最も有名な図書館をつぶさに観察し、その舞台裏に迫るドキュメンタリーだ。そのニューヨーク公共図書館は、観光スポットとしても名高い本館を含む4つの研究図書館と88の分館からなる。

地域と密接に関わり、多様な役割を果たす図書館

アメリカの公共図書館は、地域と密接に関わり、社会のなかで多様な役割を果たしている。『シビックスペース・サイバースペース──情報化社会を活性化するアメリカ公共図書館──』では、その公共図書館の特徴が以下のようにまとめられている。


「地域社会が生み出し、地域社会の全体、すなわちすべての年齢層、あらゆる境遇の人々に対してサービスを提供する機関である公共図書館は、常に社会総体の動向を映し出してきた。それらは、その官と民にかかわる構造、経済状況、政治の現状、および知的、文化的生活などを包含するアメリカ文明全体を大宇宙とすれば、その小宇宙と見ることができる。図書館はより大きな社会との関係でもっともよく理解できるばかりでなく、歴史的にもまた同時代的にも、それを通じて社会的動向のコミュニティ・サービスに対する影響をみるレンズとしての役割をも果たしうる」

51un+U0qm7.jpg

『シビックスペース・サイバースペース──情報化社会を活性化するアメリカ公共図書館──』レイモンド・キャスリーン・モルツ/フィリス・デイン 山本順一訳(勉誠出版、2013年)

本作にはまさにそんな小宇宙を見ることができる。各図書館では、就職フェア、住宅確保が難しい障害者や自宅にネット環境がない住民への支援、中国系住民のためのパソコン講座、シニアのダンス教室など、様々なプログラムが実施されている。エルヴィス・コステロやパティ・スミス、リチャード・ドーキンス博士、タナハシ・コーツといった著名人が招かれ、トークを繰り広げる。

何度となく挿入される幹部たちの会議では、公民協働の手本となるための予算確保の戦略、ベストセラーと推薦図書、紙の本と電子本などをめぐる蔵書構築の方針、デジタル化の推進と従来の環境との統合、ホームレスの利用者への対応といった課題をめぐって、活発な議論が行われている。

奴隷制から現代に至るアメリカの流れというテーマ

本作からは、ニューヨーク公共図書館の多様な側面が浮かび上がってくるが、決してそれだけではない。膨大な映像の積み重ねからいくつかの断片を抽出し、繋いでいくと、奥深いテーマが埋め込まれていることがわかる。そのヒントになるのは「奴隷制」だ。

まず注目したいのは、西アフリカを研究対象とする歴史家ルドルフ・ウェアが、自著で扱った18世紀のセネガル川渓谷で起きた革命、及び奴隷制とイスラム教について語る企画。その要旨は、19〜20世紀の研究者たちによってイスラム教と奴隷制には関連があるとされてきたが、それは史実ではなく作られたものだった。彼らはアフリカとイスラムをおとしめ、自由と解放の思想を白人が独占し、特権化するためにそんなウソをついたが、その思想は欧州起源の人々だけのものではなく、アフリカにも存在した。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、6月以降の数回利下げ予想は妥当=エストニア

ワールド

男が焼身自殺か、トランプ氏公判のNY裁判所前

ワールド

IMF委、共同声明出せず 中東・ウクライナ巡り見解

ワールド

イスラエルがイランに攻撃か、規模限定的 イランは報
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    止まらぬ金価格の史上最高値の裏側に「中国のドル離れ」外貨準備のうち、金が約4%を占める

  • 3

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負ける」と中国政府の公式見解に反する驚きの論考を英誌に寄稿

  • 4

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年…

  • 5

    「韓国少子化のなぜ?」失業率2.7%、ジニ係数は0.32…

  • 6

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 7

    日本の護衛艦「かが」空母化は「本来の役割を変える…

  • 8

    中ロ「無限の協力関係」のウラで、中国の密かな侵略…

  • 9

    毎日どこで何してる? 首輪のカメラが記録した猫目…

  • 10

    便利なキャッシュレス社会で、忘れられていること

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 3

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人機やミサイルとイスラエルの「アイアンドーム」が乱れ飛んだ中東の夜間映像

  • 4

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 7

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 8

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 9

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 10

    大半がクリミアから撤退か...衛星写真が示す、ロシア…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story