コラム

アメリカが離脱してロシアが立候補する国連「人権」理事会って何?

2018年06月22日(金)17時08分

アメリカが離脱表明した翌日の国連人権理事会(6月20日、ジュネーブ) Denis Balibouse-REUTERS

<人権問題が一筋縄でいかないのはいつものことだが、アメリカが離脱して中露が理事国になるとしたらブラック過ぎる>

6月20日、アメリカ政府は国連人権理事会からの離脱を発表した。国連人権理事会は世界の人権問題を取り扱う機関で、ここからの離脱でアメリカの国際的孤立はさらに鮮明となった。

一方、アメリカの離脱により空席となった理事国の座は、ロシアが獲得の意志を示している。トランプ政権による一方的な行動が結果的に反米的な国の「敵失」につながる構図は、この問題でさらに強まるとみられる。

国連人権理事会とは何か

まず、国連人権理事会とは何か。この機関は国連人権委員会を改組して、2006年に発足した。国連総会で選出される47の理事国(任期3年)で構成され、各地域に理事国の数が割り当てられている。

・アフリカ 13カ国
・アジア・太平洋 13カ国
・中南米 8カ国
・西ヨーロッパおよびその他 7カ国
・東ヨーロッパ 6カ国

国連加盟国の人権問題について独自に調査し、人権状況の改善に向けた勧告を行う権限をもつ。深刻な人権侵害に関する申し立てをNGOや個人から受け付けている他、各国は4年ごとに人権記録を審査される。その成果は、毎年の報告書などで発表される。

その決定や勧告に強制力はない。しかし、現代の世界ではどの国にとっても「人権問題に熱心でない国」というレッテルを貼られることは避けたいところで、その決定や勧告は道義的な拘束力を帯びたものになる。

日本政府は過去に北朝鮮による拉致問題やハンセン病患者の処遇改善などで議論をリードした一方、戦時中の従軍慰安婦の問題解決、障がい者やひとり親家庭の貧困問題などで是正勧告を受けている。

アメリカン・ウェイは変わらない

アメリカと国連人権理事会の因縁は、今に始まったものではない。

2006年に人権理事会が発足したとき、アメリカのジョージ・W・ブッシュ政権は参加を拒んだ。アメリカ軍の活動などがその調査・勧告の対象になれば、アメリカの国益に反するというのが理由だった。

その後、2009年にオバマ政権は人権理事会に「復帰」。オバマ政権のもとで、アメリカは人権理事会での議論を主導しようとし続けてきた。

人権理事会に参加しても、参加していなくても、アメリカが自らの人権に関する考え方を貫こうとする点では同じといえる。アメリカのヘイリー国連大使は人権理事会からの離脱にあたっての演説で、「離脱後も人権理事会の外で、アメリカは人権分野でリードする」と強調している。

アメリカはなぜ離脱したか

それでは、なぜトランプ政権は人権理事会からの離脱を決定したか。

離脱にあたっての演説で、ヘイリー大使は人権理事会が「人権侵害者の保護役、政治的な偏見の巣窟になってきた」と主張した。つまり、人権理事会が本来の役割を果たせておらず、ここにとどまっていると人権の促進ができないので脱退する、というのだ。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

EVポールスター、中国以外で生産加速 EU・中国の

ワールド

東南アジア4カ国からの太陽光パネルに米の関税発動要

ビジネス

午前の日経平均は反落、一時700円超安 前日の上げ

ワールド

トルコのロシア産ウラル原油輸入、3月は過去最高=L
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 9

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 10

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 7

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story